重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
2035年に生き残る企業、消える企業

世界最先端のテクノロジーを味方にする思考法
PHPビジネス新書 472

PHP研究所
山本康正 

価格
1,100円(本体1,000円+税)
発行年月
2024年07月
判型
新書
ISBN
9784569857268

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

世界のテクノロジーは、かつてない速度で進化している。例えば、ChatGPTの登場以降、生成AIが急速に普及。それに伴い、IT業界の勢力図も変わりつつある。これまでIT業界を牽引してきたのはGAFAMだったが、GOMA(グーグル、オープンAI、マイクロソフト、アンソロピック)に注目が集まるようになっているのだ。こうしたテクノロジーの潮流を読み誤ると、企業の経営はもちろん、個人の人材としての価値も危うくなる。非技術系こそ、最新テクノロジーの知識を武器にしよう!

第1章 いま押さえておくべき最新テクノロジーの潮流(世界最大級のテクノロジー展示会「CES」を現地で見る;最先端のプロダクトをチェックするにはテック企業の開発者会議;テーマ別・注目すべき最新テクノロジーの動向)
第2章 企業も人材も、最新テクノロジーの潮流に乗り遅れれば淘汰される(最新テクノロジーの潮流に乗り遅れた企業の末路;非技術系こそ、テクノロジーの知識が強力な武器になる;テクノロジーの潮流を読み誤らないために)
第3章 世界最先端を自分に実装する方法(日本のマスコミの報道だけでテクノロジーの潮流はとらえられない;学びを深めるための四つのポイント)

[日販商品データベースより]

「世界のテクノロジーは、かつてない速度で進化しています。
2022年11月に登場したChatGPTのユーザー数は、公開からわずか5日で100万人を超え、瞬く間に世界中に広がりました。これはIT史上最速のスピードです。このブームに乗って、生成AIに必要な半導体を製造するエヌビディアの時価総額は、2024年6月、マイクロソフトやグーグル、アップルを抜き、約500兆円で、上場企業の時価総額において世界一となりました。
これまでIT業界を牽引してきたのはビッグテックのGAFAMが中心でした。
GAFAMとは、グーグル、アマゾン、フェイスブック(現メタ)、アップル、マイクロソフトの頭文字を取ったものです。
しかし、ChatGPTを開発したのは、オープンAIという、2015年に創業したばかりのスタートアップでした。その衝撃は、テック業界の勢力図すらも塗り替えるほどのものでした。
(中略)
技術進化の潮流をできるだけ正確にとらえ、最新のテックトレンドをキャッチできなければ、業界を問わず、ビジネスの存続は困難になるでしょう。
本書のタイトルは、10年後をイメージして『2035年に生き残る企業、消える企業』となりましたが、もっと近い未来に明暗が分かれるかもしれません。
それだけではありません。生成AIをはじめとした最先端テクノロジーを、文系理系を問わず、誰もが使えることを求められる時代が、すでに始まっています。
小学生ですらChatGPTを使って読書感想文を書こうと試みる時代です。最先端テクノロジーを使えない人材は、市場価値を失ってしまいます」
――本書「はじめに」より

【本書の内容】
第1章 いま押さえておくべき最新テクノロジーの潮流
●世界最大級のテクノロジー展示会「CES」を現地で見る
●最先端のプロダクトをチェックするにはテック企業の開発者会議
●テーマ別・注目すべき最新テクノロジーの動向
第2章 企業も人材も、最新テクノロジーの潮流に乗り遅れれば淘汰される
●最新テクノロジーの潮流に乗り遅れた企業の末路
●非技術系こそ、テクノロジーの知識が強力な武器になる
●テクノロジーの潮流を読み誤らないために
第3章 世界最先端を自分に実装する方法
●日本のマスコミの報道だけでテクノロジーの潮流はとらえられない
●学びを深めるための四つのポイント

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

「本当にあった事件」でわかる金融と経済の基本

「本当にあった事件」でわかる金融と経済の基本

山本御稔 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2025年02月発売】

デジタル空間とどう向き合うか

デジタル空間とどう向き合うか

鳥海不二夫  山本龍彦 

価格:990円(本体900円+税)

【2022年07月発売】

ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

鶴長鎮一  山本尚明  山根武信 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2024年11月発売】

先住民から見た世界史コロンブスの「新大陸発見」

先住民から見た世界史コロンブスの「新大陸発見」

山本紀夫 

価格:1,276円(本体1,160円+税)

【2023年05月発売】

国連入門

国連入門

山本栄二  中山雅司 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2025年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント