[BOOKデータベースより]
敵機撃墜こそ我が使命。大空を跋扈した陸鷲たちの荒ぶる魂の伝承。第1次世界大戦で戦闘機という機種が登場すると、多数の敵機を撃墜した操縦者には「エース」の称号が贈られて、讃えられるようになった。日本陸軍においては昭和12年9月に中国大陸で初めて近代的な空戦を経験、昭和14年のノモンハン事件を経て、太平洋戦争の終戦にいたるまで数々の激戦で、あまたのエースが誕生している。本書は日本陸軍戦闘機隊に誕生したエースたちの足跡を紐解き、次代へと伝承するものである。
第1部 戦域ごとの陸軍戦闘隊のエース(通史編1 日華事変とノモンハンのエース;通史編2 太平洋戦争のエース)
第2部 エース列伝
巻末資料(陸軍戦闘隊の操縦者とその養成課程;操縦学生;航空士官学校;陸軍少年飛行兵;明野飛行学校甲種学生)
第1次世界大戦で飛行機が戦場に投入され、やがて戦闘機という機種が登場すると、多数の敵機を撃墜した操縦者には「エース」の称号が贈られて、讃えられるようになりました。
日本陸軍においては昭和12(1937)年9月に中国大陸で初めて近代的な空戦を経験すると、昭和14年のノモンハン事件を経て、太平洋戦争の終戦にいたるまで数々の航空戦で、エースの条件を満たす数多のパイロットが現れました。
本書は日本陸軍戦闘機隊に誕生したエースたちの足跡を紐解き、次代へと伝承するものです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本陸軍戦闘機隊戦歴と飛行戦隊史話
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年09月発売】
- 日本海軍戦闘機隊 2
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2011年04月発売】
- 日本海軍戦闘機隊写真集
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年11月発売】
- 沖縄軍人妻の研究
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2012年11月発売】