- 総力戦体制と「福祉国家」 増補
-
戦時期日本の「社会改革」構想
岩波現代文庫 学術479
- 価格
- 2,068円(本体1,880円+税)
- 発行年月
- 2024年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006004798
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来への遺言
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 海軍攻撃機隊
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2020年07月発売】
- 明治初期の教化と神道
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2013年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「福祉国家」日本のルーツは本当に戦時期にあるのだろうか―厚生省設立や国民健康保険制度などの「戦時社会政策」をめぐる政府や地方と軍部とのせめぎ合いに着目し、戦後のあり方とは異なる、総力戦体制下の「福祉(社会)国家」の姿を浮かび上がらせた名著、待望の文庫化。戦時人口政策に大きな影響を与えた社会学者・高田保馬を論じた補章を付す。
序章 戦時期日本の「社会国家」構想
[日販商品データベースより]第1章 厚生省の設立と陸軍の「社会国家」構想
第2章 広田‐第一次近衛内閣期の「社会政策」と「社会国家」
第3章 戦時労働政策と「社会国家」
第4章 戦時人口政策と「社会国家」
第5章 「健兵健民」政策と戦時「社会国家」
終章 戦時「社会国家」の歴史的位置
補章 高田保馬と戦時人口政策
「福祉国家」日本のルーツは本当に戦時期にあるのだろうか──厚生省設立や国民健康保険制度などの「戦時社会政策」をめぐる政府や地方と軍部とのせめぎ合いに着目し、戦後のあり方とは異なる、戦時期の総力戦体制=「福祉国家」の姿を浮かび上がらせる。戦時人口政策に大きな役割を果たした社会学者・高田保馬を論じた補章を付す。