この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校入試7日間完成塾で教わる中学3年分の総復習 数学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年11月発売】
- 難関中学受験国語の強化書(読解・思考・解法)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 中学理科が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
感覚的な操作が可能!考えを共有し対話を促進!
第1章 ミライシードとは(基本操作法 オクリンク;基本操作法 ムーブノート;基本操作法 ドリルパーク)
[日販商品データベースより]第2章 実践事例集(オクリンク;ムーブノート;ドリルパーク)
第3章 これからのミライシード(新アプリ登場 オクリンクプラス;進化!ドリルパーク;新アプリ登場 テストパーク)
児童生徒1人1台の学習用端末の配備が完了し、学校の教育活動において端末の活用が進んでいます。学習アプリもさまざまに開発され、積極的に教育活動に活用している先生も少なくありません。しかし、ICTへの苦手意識からか、使用できる状況の端末やアプリが身近にあっても、活用をためらう先生も、まだまだ多く見られます。本書では、現役の小中学校の先生方を著者に迎え、多くの学校に導入されているベネッセ開発の学習アプリ「ミライシード」の基本的な操作方法から、明日にも導入できる実践事例を紹介していきます。