- 沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのかー日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する
-
- 価格
- 1,496円(本体1,360円+税)
- 発行年月
- 2024年07月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784904933206
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動態としての教育
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2025年09月発売】
- 整数論・暗号理論・符号理論
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年08月発売】
- ラサール訳『嘉音遵〓口挑菩薩之語』 研究と影印・翻刻
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年03月発売】
- 道教美術の可能性 増補改訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 沖縄旅行記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】


























[日販商品データベースより]
日本が「失われた×年」といわれてはじめて、10年、20年、30年……。
かつて国際社会で目覚ましい発展を遂げてきた日本は、今ではただ停滞の時を重ねるばかりである。
それは日本が、明治維新で得た近代化の成功体験から抜け出せず、「明治維新モデル」ともいうべきやり方にいつまでも固執しているからだ。
日本企業や教育機関の国際競争力がのきなみ低下していく中、沖縄県科学技術大学院大学(OIST)は、Nature Index2019年版「質の高い研究機関ランキング」において世界9位(日本1位)を獲得した。
数々の政策関係機関に携わり公共政策を研究してきた著者は、OISTに日本が進むべき方向性と新たな飛躍の可能性を見出す。
なぜOISTに優秀な人材が集まるのか、OISTの存在が日本にもたらす意味とは……実際に客員研究員としてOISTに滞在した筆者が、その内実を詳しく解き明かす。