ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国書刊行会 関根秀雄
点
◆人はいかに生き、いかに死すべきか。老荘をはじめとする東洋の自然との共鳴を通して、人生への豊かな気づきをもたらしてくれる『モンテーニュ随想録』へのいざない。いまこそ読まれるべき名著。◆「この書(『モンテーニュ随想録』)は哲学や神学をそこに学ぶためにではなく、自分の一生を幸福のうちに生き抜く術をそこに体得するために、読む本なのである。私がこんどの著述の中に言いたいのもこのことのほかにはない。」(本書より)【目次】序 章 《それは彼であったから、それは私であったから》か ――どうして私はモンテーニュの友となったか――第一章 《ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず》第二章 《天地ハ我ト並ビ生ジ万物ハ我ト一タリ》 ――モンテーニュとキリスト教――第三章 《よろづの物の父母なる天地》と《我らの母なる自然》 ――モンテーニュの自然と老荘の自然――第四章 《死を学びえたる者は完全な自由を得る》 ――乱世の思想家と生死の問題――第五章 《無能無芸にしてただこの一筋につながる》 ――モンテーニュのゆるがぬ自信――第六章 フランスの廷臣から〈世界の市民〉へ ――無の思想家が異国漫遊の間に体得したもの――第七章 《奈何トモスベカラザルヲ知リテ之ニ安ンジ命ニ若ウハ徳ノ至リナリ》 ――神なき人間の至福――第八章 《之ヲ倒置ノ民ト謂ウ》 ――己レヲ物ニ喪イ性ヲ俗ニ失ウ者――第九章 《両脚を座位よりは少し高く》 ――モンテーニュ城館のいまむかし――第十章 〈リブレーリー〉の天井に記された五十七の格言 ――『随想録』の尽きざる真の源泉――第十一章 モンテーニュの創造的懐疑説 ――〈現象学的・排去的〉懐疑説――終 章 《思想を思想という形では主張することを欲しない思想家》 ――《メ・レーヴリー》、覚めたる者の見はてぬ夢――あとがき新版あとがき参考書目索引
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
植田與志夫
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年04月発売】
山田敏弘
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
ジャッキー・アシェンデン 雪美月志音
価格:740円(本体673円+税)
【2025年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
◆人はいかに生き、いかに死すべきか。老荘をはじめとする東洋の自然との共鳴を通して、人生への豊かな気づきをもたらしてくれる『モンテーニュ随想録』へのいざない。いまこそ読まれるべき名著。
◆「この書(『モンテーニュ随想録』)は哲学や神学をそこに学ぶためにではなく、自分の一生を幸福のうちに生き抜く術をそこに体得するために、読む本なのである。私がこんどの著述の中に言いたいのもこのことのほかにはない。」(本書より)
【目次】
序 章 《それは彼であったから、それは私であったから》か
――どうして私はモンテーニュの友となったか――
第一章 《ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず》
第二章 《天地ハ我ト並ビ生ジ万物ハ我ト一タリ》
――モンテーニュとキリスト教――
第三章 《よろづの物の父母なる天地》と《我らの母なる自然》
――モンテーニュの自然と老荘の自然――
第四章 《死を学びえたる者は完全な自由を得る》
――乱世の思想家と生死の問題――
第五章 《無能無芸にしてただこの一筋につながる》
――モンテーニュのゆるがぬ自信――
第六章 フランスの廷臣から〈世界の市民〉へ
――無の思想家が異国漫遊の間に体得したもの――
第七章 《奈何トモスベカラザルヲ知リテ之ニ安ンジ命ニ若ウハ徳ノ至リナリ》
――神なき人間の至福――
第八章 《之ヲ倒置ノ民ト謂ウ》
――己レヲ物ニ喪イ性ヲ俗ニ失ウ者――
第九章 《両脚を座位よりは少し高く》
――モンテーニュ城館のいまむかし――
第十章 〈リブレーリー〉の天井に記された五十七の格言
――『随想録』の尽きざる真の源泉――
第十一章 モンテーニュの創造的懐疑説
――〈現象学的・排去的〉懐疑説――
終 章 《思想を思想という形では主張することを欲しない思想家》
――《メ・レーヴリー》、覚めたる者の見はてぬ夢――
あとがき
新版あとがき
参考書目
索引