ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アチーブメント アチーブメント出版 松井英幸
点
俺みたいになるな!21大会連続23回の花園出場の元ラグビー高校日本代表監督、「転落」から「再起」を赤裸々に語る。
第1章 パワハラで壊れたレジェンド第2章 「しくじり」の原因―自分はいったい何を誤ったのか第3章 自分が相手を変えるのではない。相手が自ら気づいて変わるのだ第4章 「自ら考え判断し、行動できる人材」をどう育てるか第5章 スポーツも仕事も「ハピネス」を目指せばうまくいく第6章 日本の未来をつくる人材育成は、君たちの手にかかっている
ラグビー指導者として、流通経済大学付属柏高校創立年度にラグビー部監督就任。以後30年間の教員経験の中で、顧問を務めるラグビー部の創部から携わり、全国大会である花園に21年連続23回出場の実績をつくるも、たった一度の部員へのパワハラで監督を退任。パワハラ騒動はネットニュースに取り上げられ、Yahoo!ニュースのトップを飾るなど、SNSで大炎上。人生において、大きな挫折を経験したからこそ学べた真の指導法を余すところなく伝える。未来の人材育成は、今の指導者の方たちにかかっている!私の失敗体験をとおして、自分の「正しさ」を押しつける指導から、内発的動機付けによって選手の主体性を引き出し、本人が自ら考え判断し、行動できるようになってもらうための指導にどう転換していったのかを記しました。(本書「はじめに」より)Challenge!Change!Chance!挑戦は変化を呼び、変化が新たな可能性を生む『これからを担う指導者の方たちに、ぜひとも読んでほしい一冊!』2023 WBC日本代表ヘッドコーチ 白井一幸氏推薦![目次]第1章 パワハラで壊れたレジェンド第2章 「しくじり」の原因――自分はいったい何を誤ったのか?第3章 自分が相手を変えるのではない。相手が自ら気づいて変わるのだ第4章 「自ら考えを判断し、行動できる人材」をどう育てるか第5章 スポーツも仕事も「ハピネス」を目指せばうまくいく第6章 日本の未来をつくる人材育成は、君たちの手にかかっている
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
王丹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年10月発売】
楠山正典
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
杉田米行
【2023年05月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
俺みたいになるな!21大会連続23回の花園出場の元ラグビー高校日本代表監督、「転落」から「再起」を赤裸々に語る。
第1章 パワハラで壊れたレジェンド
[日販商品データベースより]第2章 「しくじり」の原因―自分はいったい何を誤ったのか
第3章 自分が相手を変えるのではない。相手が自ら気づいて変わるのだ
第4章 「自ら考え判断し、行動できる人材」をどう育てるか
第5章 スポーツも仕事も「ハピネス」を目指せばうまくいく
第6章 日本の未来をつくる人材育成は、君たちの手にかかっている
ラグビー指導者として、流通経済大学付属柏高校創立年度にラグビー部監督就任。以後30年間の教員経験の中で、顧問を務めるラグビー部の創部から携わり、全国大会である花園に21年連続23回出場の実績をつくるも、たった一度の部員へのパワハラで監督を退任。パワハラ騒動はネットニュースに取り上げられ、Yahoo!ニュースのトップを飾るなど、SNSで大炎上。人生において、大きな挫折を経験したからこそ学べた真の指導法を余すところなく伝える。未来の人材育成は、今の指導者の方たちにかかっている!
私の失敗体験をとおして、自分の「正しさ」を押しつける指導から、内発的動機付けによって選手の主体性を引き出し、本人が自ら考え判断し、行動できるようになってもらうための指導にどう転換していったのかを記しました。(本書「はじめに」より)
Challenge!Change!Chance!
挑戦は変化を呼び、変化が新たな可能性を生む
『これからを担う指導者の方たちに、ぜひとも読んでほしい一冊!』
2023 WBC日本代表ヘッドコーチ 白井一幸氏推薦!
[目次]
第1章 パワハラで壊れたレジェンド
第2章 「しくじり」の原因――自分はいったい何を誤ったのか?
第3章 自分が相手を変えるのではない。相手が自ら気づいて変わるのだ
第4章 「自ら考えを判断し、行動できる人材」をどう育てるか
第5章 スポーツも仕事も「ハピネス」を目指せばうまくいく
第6章 日本の未来をつくる人材育成は、君たちの手にかかっている