この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonプログラミングパーフェクトマスター 第4版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- 現場ですぐに使える!最新Pythonプログラミング逆引き大全450の極意 改訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
- 1文字から始める集中!にほんご読みトレ 初中級
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 現場ですぐに使える!最新R言語プログラミング逆引き大全323の極意
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年06月発売】
- システム設計のセオリー 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
インターネットの検索で、情報に素早くアクセスできるようになりました。しかし、「語彙力・読解力」が不足していると、理解が浅くなります。本書は、「語彙力・読解力」を身につけて、日本語の理解力を深めるトレーニング本です。エクササイズ感覚で、少しずつ「語彙力・読解力」を身につけましょう。「語彙力・読解力」を武器に、就職試験や資格試験などの難関を突破し、さらに「思考の扉」を開いてください。
1 語彙力エクササイズ(適切な言葉を選ぶ問題;仲間はずれを探す問題;仲間はずれを探す問題)
[日販商品データベースより]2 表現力(説明力)エクササイズ(二者の違いを的確に説明する問題)
3 文法力エクササイズ(仲間はずれを探す問題;空欄にあてはまるものを考える問題;正しい順序に並べ替える問題)
4 要約力エクササイズ(定義・説明的文章を要約する問題;その他一般的文章を要約する問題)
5 読解力エクササイズ(主語を問う問題;目的語を問う問題;指示語を問う問題;通常の読解問題;図表問題;選択肢がイラストの読解問題)
◆資格試験・採用試験をクリアするために
就職するにしても自営などで商売をするにしても、資格が欠かせなくなり、採用試験では、SPI3やSCOAなどを採用する会社や行政が多くなっています。
これらの試験を解くには、まず試験問題を読み解く「語彙力・読解力」が求められます。
◆生きていくうえで必須
また、試験に関わらず、どんな職種でも、「相手の言葉を理解する読解力」が欠かせません。日本語の能力がなければ、数的に思考することも、IT化に対応することもできません。ますます発展するAIを活用することなど、覚束ないのです。
◆日本語力を高めるためには
1語彙力、2表現力(説明力)、3文法力、4要約力 が必要になります
中学生から100歳まで、1問2分でできる本書のエクササイズで、日本語力の基礎となす「語彙力・読解力」を高めよう!
本書では、日本語力を高めるために必要な、1語彙力、2表現力(説明力)、3文法力、4要約力を身につけるための問題を展開し、日本語で「考える・理解する・伝える」力が身につけられます。