この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歩いて健康・長寿を祈願 大人の神社めぐり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- なぜ日本人は神社で祈るのか
-
価格:1,199円(本体1,090円+税)
【2025年01月発売】
- 最強神社と太古の神々
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年05月発売】
- 教養として学んでおきたい神社
-
価格:957円(本体870円+税)
【2020年12月発売】
- 二十二社
-
価格:968円(本体880円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
平安京は794(延暦13)年の誕生以来、1869(明治2)年まで都であり続けた。日本の都のなかで最長であり、日本史に大きな影響を与えた。日本人の信仰にも大きな影響をおよぼし、神社の姿は変容・発展した。本書では、前作『最強神社と太古の神々』と同様に、『古事記』『日本書紀』に登場する神々を祀る神社を「最強神社」と定義し、京都に鎮座する12社を取り上げる。具体的には、平安京以前の神社の姿、桓武天皇と渡来人、最強神社の政治力・経済力、藤原氏の謎、菅原道真と怨霊信仰など。最強神社12社・注目神社19社のリストとマップも付属。これまでとは異なる京都を、神社を知ることができる1冊。
第1章 平安京以前の最強神社
[日販商品データベースより]第2章 桓武天皇と、怨念渦巻く平安京
第3章 最強神社の政治力・経済力
第4章 最強神社から読み解く藤原氏の謎
第5章 怨霊から神になった菅原道真
第6章 神の都と、神社の変容
平安京が変えた神々の世界
平安京は794(延暦13)年の誕生以来、1869(明治2)年まで都であり続けた。
日本の都のなかで最長であり、日本史に大きな影響を与えた。
日本人の信仰にも大きな影響をおよぼし、神社の姿は変容・発展した。
本書では、前作『最強神社と太古の神々』と同様に、
『古事記』『日本書紀』に登場する神々を祀る神社を「最強神社」と定義し、
京都に鎮座する12社を取り上げる。
具体的には、平安京以前の神社の姿、桓武天皇と渡来人、最強神社の政治力・経済力、
藤原氏の謎、菅原道真と怨霊信仰など。最強神社12社・注目神社19社のリストとマップも付属。
これまでとは異なる京都を、神社を知ることができる1冊。
(以下、目次)
はじめに
京都の最強神社・注目神社マップ@
京都の最強神社・注目神社マップA
第1章 平安京以前の最強神社
第2章 桓武天皇と、怨念渦巻く平安京
第3章 最強神社の政治力・経済力
第4章 最強神社から読み解く藤原氏の謎
第5章 怨霊から神になった菅原道真
第6章 神の都と、神社の変容
おわりに
京都の最強神社・注目神社リスト