この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 視覚障害教育に携わる方のために 5訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年09月発売】
- 個別の教育支援計画の作成と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年07月発売】
- 小・中学校における視力の弱い子どもの学習支援
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年01月発売】
- インクルーシブ教育を支えるセンター的機能の充実
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- 特別支援教育コーディネーターの役割と連携の実際
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「子どもは勉強をしないのではなく、勉強の仕方を教えてもらってないだけ」読むと不思議に勉強したくなる!?勉強ができない少女が医師になるまでの涙と笑いの奮闘記。
プロローグ ある日、橋のたもとで
[日販商品データベースより]第1章 「できんぼ」と呼ばれて―学習障がい児の苦悩と奮闘
第2章 「できんぼ」覚醒する
第3章 「できんぼ」医師を目指す
第4章 「できんぼ」母の子育て奮闘記
第5章 「できんぼ」母、娘の才能を開花させる
第6章 「できんぼ」母、西洋音楽文化を体感する
第7章 「できんぼ」母が学ぶ―3歳までの幼児教育
第8章 「できんぼ」母、学校教育に物申す
第9章 「できんぼ」母の情操教育論
第10章 「できんぼ」母、子どもとコーチングで向き合う
「子どもは勉強をしないのではなく、勉強の仕方を教えてもらってないだけ」
読むと不思議に勉強したくなる?
勉強ができない少女が医師になるまでの涙と笑いの奮闘記
「アヴェ・マリアのヴァイオリン」(KADOKAWA)や「日本からあわストーリーが始まります」(ヒカルランド)などの著者で、現役内科医師である香川宜子氏の自伝的幼児教育エッセイ。小学校入学まで読み書きもできず、今でいう発達障害だった彼女。小学校の先生からは「できんぼ」とののしられ、周囲からも辛らつな罵声を浴びせられ、母親は橋の上から無理心中未遂まで起こすほどだった。それがいかに勉学に目覚め、そして医師、小説家になるまでを明るく、ハッピーに綴る。また、自分の子も発達障害だが、著者による幼児教育の知識と周囲のよき教育者との出会いで才能が開花していく様子を描く。子どもたちの無限の可能性を知ることになる、人生応援本。公文式、スズキ・メソード、酒井式描画法から親から子への読み聞かせやパズル、コーチング術まで、幼児教育の実践例が満載!
すべての親、幼児教育・学校教育関係者、必読の一冊!
【本書の内容】
プロローグ ある日、橋のたもとで
第1章 「できんぼ」と呼ばれて〜学習障がい児の苦悩と奮闘
第2章 「できんぼ」覚醒する
第3章 「できんぼ」、医師を目指す
第4章 「できんぼ」母の子育て奮闘記
第5章 「できんぼ」母、娘の才能を開花させる
第6章 「できんぼ」母、西洋音楽文化を体感する
第7章 「できんぼ」母が学ぶ、3歳までの幼児教育
第8章 「できんぼ」母、学校教育に物申す
第9章 「できんぼ」母の情操教育論
第10章 「できんぼ」母、子どもとコーチングで向き合う
おわりに