
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 天台治略訳注 上・下
-
汲古書院
戴兆佳 喜多三佳
- 価格
- 27,500円(本体25,000円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784762967023

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
台湾の日本人
-
喜多由浩
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
天台治略訳注 上(詳文 上;詳文 下;〓語;告示 一)
[日販商品データベースより]天台治略訳注 下(告示 二;告示 三;告示 四;啓;雑著;呈批)
【「序」(山本英史先生)より】(抜粋)
『天台治略』は齢十九で進士に合格したエリート官僚である戴兆佳がみずから望んでこのような土地にあえて赴任し、その行政手腕をいかんなく発揮したことで一時的にせよ地域に安定をもたらした結果、上司のみならず、地域住民からも高い評価を得た地方政治の記録である。
喜多三佳さんは中国法制史の専門家であり、これまで清代の地方行政や裁判のあり方に関心を抱いてこられた。そのため『天台治略』にいち早く注目され、みずからの研究に活用されてきた。そしてこのたび一九九一年以来、大学の紀要に連載されてきた訳注を改めて一冊の書にまとめられた。
【『天台治略』の構成】
「序文」:著者の自序を含む、8つの序文
「詳文」:上司への報告書・申請書
〔義倉の設立・戦艦建造のための物資供出廃止・徴税方法の合理化・土地台帳の作成・清丈の方法と実施経過報告・保甲の編成・学宮の修築・学田の登録抹消・城壁の修復・災害救援米の拠出・税金の滞納・塩の専売・公共事業の為の寄付金・県学の昇格運動・来歴不明者の調査・盗賊と役所下役の結託・税の徴収 ほか〕
「〓語」:裁判記録
〔恐喝事件・不動産をめぐる親族の争い・他人の墳墓横取り事件・養子縁組に関する紛争・開墾地をめぐる寺どうしの争い・水利権の有無判定事件・公共の祀田をかってに処分した事件・私塩販売事件・親族間の墳墓をめぐる争い・不動産の侵奪・結婚をめぐる紛争・養子縁組に関するもめごと ほか〕
「告示」:県民や下役への告示
〔着任に際しての下役たちへの戒め・科挙に関すること・正月の自警団巡回・不正な升の使用禁止・私娼の追放・婦人の寺社詣での禁止・僧侶の点呼の廃止・純度の低い銀鋳造流通の防止・編審に関する綱紀粛正及び協力依頼・租税完納の督促・保歇の禁止・徴税、不動産売買の際の追加払い・賭博の禁止 ほか〕
「啓」:上司や同僚への公的書簡
〔正月や端午の節句などの挨拶の手紙・新任の上司を歓迎する手紙・後任知県の到着を祝う手紙 ほか〕
「雑著」:上司への提言、災害救援の義捐の呼びかけなど
〔上司に送った10箇条の改革案・科挙の試験場における注意・城隍神への祭文 ほか〕
「呈批」:上申書や訴状に対する回答
「跋文」:康煕版から光緒版までの5つの跋文