ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
普及版ルーズベルトは米国民を裏切り日本を戦争に引きずり込んだ
ハート出版 青柳武彦
点
昭和天皇も日本政府もあらゆる手を尽くして戦争回避をはかっていた。フーバー大統領と並ぶ稀代の米国政治家H・フィッシュによる魂の書“Tragic Deception”(邦題:日米・開戦の悲劇)で明らかとなった“先の大戦の真実”とは?
序章 ルーズベルトの陰謀第1章 いかにして米国は戦争にまきこまれたか第2章 パールハーバーの悲劇第3章 ルーズベルトの扇動と欺瞞第4章 米国民の意思と戦争への道第5章 平和的仲裁か戦争か結語と追記
アメリカ共和党元党首ハミルトン・フィッシュが暴く日米開戦の真相暴虐ルーズベルトの非道広島・長崎の原爆も大空襲も日米合わせて350万人もの尊い命も失われることはなかった“狂人”と言われた大統領は米国民を裏切り日本を戦争に引きずり込んだフーバー大統領と並ぶ稀代の米国政治家H・フィッシュによる魂の書“Tragic Deception”(邦題:日米・開戦の悲劇)で明らかとなった“先の大戦の真実”とは?昭和天皇も日本政府もあらゆる手を尽くして戦争回避をはかっていた慰安婦問題、靖国神社参拝問題、南京事件、等々は全て日本人が自ら火をつけたものばかりだ。これらの虚偽を打破して歴史の真相を明らかにしようとする努力は、筆者を含めた幾多の研究者や評論家によって行われてきたのであるが、どうしても打破できていない厚い壁があった。その壁を突き破るためには、日本人だけでは限界があるので、歴史の現場にいた当事者の正義感に基づく告発が必要になってくる。ハミルトン・フィッシュやハーバート・フーバーのような重要な立場にいて機密の情報にも触れることができた人間の発言は極めて説得力があるから、この厚い壁を打破するためには極めて有効だ。(本文より)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
青柳正規
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2004年11月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
本間ひろむ
価格:924円(本体840円+税)
【2022年10月発売】
太田差惠子
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
鈴木祐斗
価格:528円(本体480円+税)
【2023年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
昭和天皇も日本政府もあらゆる手を尽くして戦争回避をはかっていた。フーバー大統領と並ぶ稀代の米国政治家H・フィッシュによる魂の書“Tragic Deception”(邦題:日米・開戦の悲劇)で明らかとなった“先の大戦の真実”とは?
序章 ルーズベルトの陰謀
[日販商品データベースより]第1章 いかにして米国は戦争にまきこまれたか
第2章 パールハーバーの悲劇
第3章 ルーズベルトの扇動と欺瞞
第4章 米国民の意思と戦争への道
第5章 平和的仲裁か戦争か
結語と追記
アメリカ共和党元党首ハミルトン・フィッシュが暴く日米開戦の真相
暴虐ルーズベルトの非道
広島・長崎の原爆も大空襲も日米合わせて350万人もの尊い命も失われることはなかった
“狂人”と言われた大統領は米国民を裏切り日本を戦争に引きずり込んだ
フーバー大統領と並ぶ稀代の米国政治家H・フィッシュによる魂の書
“Tragic Deception”(邦題:日米・開戦の悲劇)で明らかとなった“先の大戦の真実”とは?
昭和天皇も日本政府もあらゆる手を尽くして戦争回避をはかっていた
慰安婦問題、靖国神社参拝問題、南京事件、等々は全て日本人が自ら火をつけたものばかりだ。
これらの虚偽を打破して歴史の真相を明らかにしようとする努力は、筆者を含めた幾多の研究者や評論家によって行われてきたのであるが、どうしても打破できていない厚い壁があった。その壁を突き破るためには、日本人だけでは限界があるので、歴史の現場にいた当事者の正義感に基づく告発が必要になってくる。
ハミルトン・フィッシュやハーバート・フーバーのような重要な立場にいて機密の情報にも触れることができた人間の発言は極めて説得力があるから、この厚い壁を打破するためには極めて有効だ。(本文より)