- 日本史 下
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784634424111
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- テリー・ライリー完全版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 哲学者と象牙の塔
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 「複雑系」が世界の見方を変える
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 高市早苗が日本を取り戻す!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 100年学習時代 はじめての「学習学」的生き方入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
金融危機、気候変動、震災、パンデミック、各地で起こる武力紛争…。揺れ動く世界のただなかで、日本は切迫する課題にどう立ち向かうのか。先史から現代まで、日本史の流れを世界史の動向のなかで改めて捉え直す。
第8章 近世社会の動揺と近づく近代(飢饉・一揆と寛政改革;揺らぐ「鎖国」の秩序;花開く庶民文化と学問;市場構造の変容と天保革命)
[日販商品データベースより]第9章 天皇制国家の成立(維新変革;幕末維新期の社会と文化;参加と統合;帝国憲法システムと日清戦争;国民文化の可能性と現実)
第10章 大日本帝国と東アジア(帝国主義強国への道;帝国日本の経済と社会;民主主義対国家主義;十五年戦争;文化の大衆化とファシズム)
第11章 敗戦から経済大国へ(占領下の日本;五五年体制の成立;大衆社会とその文化;米ソ対立後の日本と東アジア;リーマン・ショックと民主党政権の成立;第二次安倍内閣とその諸施策;新型コロナ禍とウクライナ侵攻下の日本)
終章 二十一世紀の日本の課題
『新版世界各国史1 日本史』のハンディー版。下巻では、近世社会が動揺し始める18世紀半ばから、2023年現在までを通観する。2008年のリーマン・ショック以降の主要な政治・社会的な動向も増補した。新型コロナウィルス感染症、ウクライナ侵攻を契機とする物価高騰など、世界的大事件のただ中に立たされた日本の課題も明瞭に記す。
---------------------------------------------
〈目次〉
第八章 近世社会の動揺と近づく近代 高埜利彦
@飢饉・一揆と寛政改革
A揺らぐ「鎖国」の秩序
B花開く庶民文化と学問
C市場構造の変容と天保改革
第九章 天皇制国家の成立 宮地正人
@維新変革
A幕末維新期の社会と文化
B参加と統合
C帝国憲法システムと日清戦争
D国民文化の可能性と現実
第十章 大日本帝国と東アジア 宮地正人
@帝国主義強国への道
A帝国日本の経済と社会
B民主主義対国家主義
C十五年戦争
D文化の大衆化とファシズム
第十一章 敗戦から経済大国へ 宮地正人
@占領下の日本
A五五年体制の成立
B経済大国への道
C大衆社会とその文化
D米ソ対立後の日本と東アジア
Eリーマン・ショックと民主党政権の成立
F第二次安倍内閣とその諸施策
G新型コロナ禍とウクライナ侵攻下の日本
終章 二十一世紀の日本の課題 宮地正人
索引/写真所蔵・提供者一覧/図版出典一覧
---------------------------------------------
〈執筆者紹介〉
宮地 正人/前国立歴史民俗博物館館長(名誉教授)・東京大学名誉教授
白石 太一郎/大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長・国立歴史民俗博物館名誉教授
加藤 友康/東京大学名誉教授
村井 章介/東京大学名誉教授
高埜 利彦/学習院大学名誉教授