- ストーリーを形にする作詞教室 プロットの基本と、共感を生むコトバの探究
-
- 価格
- 1,991円(本体1,810円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780429183
[BOOKデータベースより]
プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック。
第1章 歌詞のテーマはいつでもどこでも(まずはアイデア(テーマ)を探そう!;そのまま書いてみよう!(室内編) ほか)
第2章 組み立てはテンプレートで考えよう(まずはテンプレートで考える;全体の展開を考える ほか)
第3章 プロット探しの実践例(レジェンドを登場させる;映画のワンシーンから表現する ほか)
コトバの探求(誰もがイメージできるコトバ選び;日本語は美しい;英語はカッコいい)
★ プロが教える「伝わる作詞」のテクニック
◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇
本書は、
「作詞の基本を知ってさらにレベルアップしたい!」、
「モヤモヤした想いを伝わるコトバにしたい!」
というアナタにぴったりです。
作詞は決してムズカシイものではありません。
「どんなことでも作詞のテーマになる!」ということ、
そして「よくある詞の形式」を知ることで、
すぐにでも作詞をはじめることができます。
作詞に正解はありませんし、
また間違いもありません。
素直に自分の想いを表現すればよいのです。
また、ちょっとしたポイントを押さえることで、
さらに作詞の幅が広がり、
より伝わるコトバで表現することができます。
基本を押さえたところで、
「コトバ選び」について考えてみましょう。
本書は基本を掘り下げつつ、
さらに「コトバの探究」をテーマにしています。
受け手の共感を得るもの、そのコトバがもつ響きや
イメージなどについて考えながら、
詞を形作っていくことを目標にしています。
アレコレと考えすぎると、
なかなか詞は書けないものです。
大切なことは「何かを伝えたい!」という想いです。
それさえあれば、詞は必ず形になります。
本書はそういった想いをもつみなさんが
スタートラインに立って、
自由に走って加速していけるように、
という思いで書きました。
作詞の楽しさを共に感じることが
できると嬉しく思います。
中村 隆道
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆第1章 歌詞のテーマはいつでもどこでも
* まずはアイデア(テーマ)を探そう!
* そのまま書いてみよう!
・・・など
☆第2章 組み立てはテンプレートで考えよう
* まずはテンプレートで考える
* 全体の展開を考える
・・・など
☆第3章 プロット探しの実践例
* レジェンドを登場させる
* 映画のワンシーンから表現する
・・・など
【コトバの探求】
☆Part1 誰もがイメージできるコトバ選び
* ことわざで想いを伝える
* 対立軸や意味のまとまりで書いてみる
*「自然」を表すワードで表現しよう
・・・など
☆Part2 日本語は美しい
* 日本語の豊かさを詞で表現する
* オノマトペを追求する
* 自分の表現を創り出す
・・・など
☆Part3 英語はカッコいい
* 英語が生み出すイメージ
* まずは英語のタイトルから
* 英語の使いどころ
・・・など
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンピュータネットワーク概論 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 死とは何か
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- この1冊ですべてわかる データサイエンスの基本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- 世にもふしぎな法律図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】