- 子どもがいない人の生前の備えと手続き 自分らしい最期を迎えるための終活ガイド
-
- 価格
- 1,991円(本体1,810円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780429091
[BOOKデータベースより]
あなたが望む人生の終わりの準備は、出来ていますか?財産管理、遺言書、相続、介護、葬儀・お墓、遺品整理。この1冊で「もしも」の不安や悩みを解決!「子どもがいない」からこそ必要な準備を把握しよう。あなたの財産を希望通りに渡すには?デジタル遺品の整理を忘れずに!今を大事にするための墓じまいなど。
第1章 子どもがいない人が知っておきたいこと(子どもがいない人は今後どうすればいい?;今後のために備えておきたい契約は? ほか)
第2章 もしもの時に困らない生前の備え(契約書作成のタイミングは?;複数の人と契約してもいいの? ほか)
第3章 死後の備え・手続き(死後の手続きは誰に任せればいいの?;法定相続人は誰になるの? ほか)
第4章 葬儀・お墓・エンディングノート(死亡直後から火葬までの流れは?;自分にあった葬儀を考えよう ほか)
★ この1冊で「もしも」の不安や悩みを解決!
★ おひとりさまも、おふたりさまも、
パートナーや親族、そして、自分のために。
★ あなたが望む人生の終わりの準備は、
出来ていますか?
*「子どもがいない」からこそ必要な準備を把握しよう
*あなたの財産を希望通りに渡すには?
*デジタル遺品の整理を忘れずに!
*今を大事にするための墓じまい…など
◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇
人生も折り返しを過ぎると、
親や身近な人の死などを経て、
自身の老いや老後を意識する頃です。
特に子どもがいない夫婦やおひとりさまは切実です。
子どもがいないため親族に頼りたいところだけれど、
事情があって親族に頼ることが難しい人もいますし、
今は配偶者がいるけれど、子どもがいないし
お互い親戚とは付き合いがないから
頼れる人がいないという人もいます。
近隣住民や友人にある程度の支援を
行ってもらうことはできますが、
今は個人情報保護の観点から、
行う人の身元や関係性が確認されるようになり、
支援できるのは
「本人から正式に依頼された人のみ」となり、
委任状や契約書などが必要なご時世に
なってしまいました。
中には、気を使って甥や姪などの親族に
依頼をするなら、
お金を使って専門家に頼みたいという人もいます。
反対に、専門家に頼みたいけれど、
費用面が難しいから
自助努力で何とかすると言う人もいます。
どちらにしても、
子どもがいない人やおひとりさまに該当する場合、
準備・対策しておくとよいことがあります。
ポイントをしっかりと押さえ、
そのうえで準備すれば安心につながります。
本書では、子どもがいない人を前提に取り上げていきますが、
子どもがいても、当てはまる部分があれば
対策をしておくとよい内容もあります。
ぜひ、今後のために知識を持ち、
自分の今後の人生のために、
自分亡きあと周囲の人が困らないように、
役立てていただけたらと願います。
明石 久美
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 第1章
子どもがいない人が知っておきたいこと
* 子どもがいない人は今後どうすればいい?
・・・など
☆ 第2章
もしもの時に困らない生前の備え
* 契約書作成のタイミングは?
・・・など
☆ 第3章
死後の備え・手続き
* 死後の手続きは誰に任せればいいの?
・・・など
☆ 第4章
葬儀・お墓・エンディングノート
* 死亡直後から火葬までの流れは?
・・・など
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人に迷惑をかけない終活
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年12月発売】
- 死ぬ前にやっておきたい手続きのすべて
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年11月発売】
- 人を動かすことば
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年11月発売】