この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハイ・パフォーマンス理論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 12歳までの[慶應KPA式]身体操作力アップ実践ドリル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
- 作画のための戦う日本海軍軍装ポーズ集
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 嫌いな親との離れ方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- 「勉強しなさい!」と言わない子育て 学ぶ力の育て方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
レギュラー争い、ケガ、勝ち負けのはっきりする競争の世界―。どこまで頑張らせていいか。悩んでいる親、部活の顧問、コーチへ。生活習慣の整え方、子どもの話の聴き方―。健康教育学に基づく、いま知りたい心の仕組み。
序章 「体育会系」をひらく(心地よい環境をつくる3つの条件;「空気」がメンタルヘルスをも支配する ほか)
[日販商品データベースより]第1章 スポーツにメンタルケアが欠かせないワケ(アスリートの3人に1人がメンタルヘルスの不調を経験;アスリートにかかるプレッシャーの数々 ほか)
第2章 知っておきたいメンタルケアの基本(メンタルヘルスの課題は誰にとっても自分ごと;「メンタルヘルス不調・障害に陥りやすい人」はいるのか? ほか)
第3章 子どもの心の支え方、伸ばし方(規則正しい生活習慣を身につける;不調をキャッチする ほか)
終章 子どもたちに新しいスポーツの未来を(変わり始めたスポーツ界とともに;弱さをさらけだせる社会へ ほか)
レギュラー争い、ケガ、勝ち負けのはっきりする競争の世界――。
「どこまで頑張らせていいか」
悩んでいる親、部活の顧問、コーチへ
豪華対談収録!
「心はリソース。派手に扱うと尽きてしまう」為末大氏
「怒りでチームはまとまらない」益子直美氏