ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日経BP 日経BPマーケティング 羽生祥子
点
社内のモヤモヤが解決。現場あるある10の質問一挙回答!先進企業の実践ノウハウ。
1部 組織の成長を阻む“性別ガチャ”の正体(日本の国・企業・家庭 データで見る“性別ガチャ”;リーダーが知っておくべき4層の労働背景と男女の役割変遷;ダイバーシティはなぜ組織の成長に必要なのか?)2部 現場あるある「10の質問」に一挙回答!(女性活躍は逆差別だ!男性から不満の声が出たらどうする;女性を役員にしたら、会社の業績がよくなるのか?;海外のやり方をそのまま導入しても日本ではうまくいかない ほか)3部 先進企業はここまでやっている!項目別・実践ノウハウ(ダイバーシティ経営 いざ実践!年間スケジュール・調査・目標設定;先進企業に学ぶ項目別・実践ノウハウ)
\ダイバーシティ分野の第一人者、羽生祥子が/\約100社の企業研修を通してまとめた決定版!/1部●ダイバーシティが進まない日本の性別ガチャ国・企業・家庭の"性別ガチャ"と克服法を解説。ダイバーシティが経営に必要な3つの理由は投資家対策/人材獲得・離職防止/イノベーション2部●現場あるある質問&お悩み10に一挙回答!女性を役員にして業績が上がるの?/海外の方法はうまくいかない/DEIって何?職場に平等は不要女性のも原因がある!/女性管理職候補がいない等3部●先進企業・実名入り、項目別★実践ノウハウ社内意識調査、数値目標/女性リーダー育成/スポンサーシップ/男性育休/中小企業の場合等【読みどころ】●"性別ガチャ"=男性か女性かで、本人の意思と関係なく、生き方も働き方もこんなに違うのは、日本固有のモンダイ!一体それはどこからくるのか? なぜ克服できないのか?世界から見れば異常値もたくさんあるこの現状をどう克服するか?今作も根拠とデータ満載でお届けします。●この10年以上でダイバーシティに関する100社以上の研修をしてきた著者。特に人気の「ダイバーシティが進まない4つの時代背景」と、「現場あるある質問&お悩み」を分かりやすく、本音で解説!<現場あるある質問&お悩み>あなたの組織にも、ありませんか?1)女性活躍は逆差別だ!男性から不満2)女性を役員にして業績が上がるのか?3)海外のやり方は日本ではうまくいかない4)DEIって何?職場に平等は不要!5)女性のほうにも原因があるのでは? 6)人の家庭の夫婦分担に口を出せない7)紅一点の女性役員に若手が引いている…8)女性で管理職候補になる人がいない9)子どもがいない人にしわ寄せがいく10)若い世代は自然と女性リーダーが増える●先進企業はここまでやっている! 項目別・実践ノウハウをたっぷり紹介!1)年間スケジュール、社内意識調査2)社長のコミットメント、メッセージング3)女性リーダー育成、パイプライン構築4)スポンサーシップ、リスキリング5)男性育休取得6)製造業、中小企業7)理系人材採用性別も世代も超えて、"スッキリ腹落ち"できる、ダイバーシティの決定版です!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
池北雅彦 田口速男
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年03月発売】
三河ごーすと 奏ユミカ Hiten
価格:748円(本体680円+税)
【2024年06月発売】
みやぎシルバーネット 河出書房新社編集部
価格:1,150円(本体1,045円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
社内のモヤモヤが解決。現場あるある10の質問一挙回答!先進企業の実践ノウハウ。
1部 組織の成長を阻む“性別ガチャ”の正体(日本の国・企業・家庭 データで見る“性別ガチャ”;リーダーが知っておくべき4層の労働背景と男女の役割変遷;ダイバーシティはなぜ組織の成長に必要なのか?)
[日販商品データベースより]2部 現場あるある「10の質問」に一挙回答!(女性活躍は逆差別だ!男性から不満の声が出たらどうする;女性を役員にしたら、会社の業績がよくなるのか?;海外のやり方をそのまま導入しても日本ではうまくいかない ほか)
3部 先進企業はここまでやっている!項目別・実践ノウハウ(ダイバーシティ経営 いざ実践!年間スケジュール・調査・目標設定;先進企業に学ぶ項目別・実践ノウハウ)
\ダイバーシティ分野の第一人者、羽生祥子が/
\約100社の企業研修を通してまとめた決定版!/
1部●ダイバーシティが進まない日本の性別ガチャ
国・企業・家庭の"性別ガチャ"と克服法を解説。
ダイバーシティが経営に必要な3つの理由は
投資家対策/人材獲得・離職防止/イノベーション
2部●現場あるある質問&お悩み10に一挙回答!
女性を役員にして業績が上がるの?/海外の方法は
うまくいかない/DEIって何?職場に平等は不要
女性のも原因がある!/女性管理職候補がいない等
3部●先進企業・実名入り、項目別★実践ノウハウ
社内意識調査、数値目標/女性リーダー育成/
スポンサーシップ/男性育休/中小企業の場合等
【読みどころ】
●"性別ガチャ"=男性か女性かで、本人の意思と関係なく、生き方も働き方もこんなに違うのは、日本固有のモンダイ!
一体それはどこからくるのか? なぜ克服できないのか?
世界から見れば異常値もたくさんあるこの現状をどう克服するか?
今作も根拠とデータ満載でお届けします。
●この10年以上でダイバーシティに関する100社以上の研修をしてきた著者。
特に人気の「ダイバーシティが進まない4つの時代背景」と、「現場あるある質問&お悩み」を分かりやすく、本音で解説!
<現場あるある質問&お悩み>あなたの組織にも、ありませんか?
1)女性活躍は逆差別だ!男性から不満
2)女性を役員にして業績が上がるのか?
3)海外のやり方は日本ではうまくいかない
4)DEIって何?職場に平等は不要!
5)女性のほうにも原因があるのでは?
6)人の家庭の夫婦分担に口を出せない
7)紅一点の女性役員に若手が引いている…
8)女性で管理職候補になる人がいない
9)子どもがいない人にしわ寄せがいく
10)若い世代は自然と女性リーダーが増える
●先進企業はここまでやっている! 項目別・実践ノウハウをたっぷり紹介!
1)年間スケジュール、社内意識調査
2)社長のコミットメント、メッセージング
3)女性リーダー育成、パイプライン構築
4)スポンサーシップ、リスキリング
5)男性育休取得
6)製造業、中小企業
7)理系人材採用
性別も世代も超えて、"スッキリ腹落ち"できる、ダイバーシティの決定版です!