この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてのかな 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年04月発売】
- かなのレッスン 5
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1990年05月発売】
- はじめてのかな 3
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年04月発売】
- 「かな」の疑問100
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2001年07月発売】
- 古筆鑑定必携
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2004年03月発売】
[BOOKデータベースより]
どうしたら「草書』の字の形を覚えられますか、とよく質問されます。そこで、本書では、著者が長年にわたって指導してきた簡単に覚えられるポイントを紹介します。本書は、草書を覚えるための便利なハンドブックです。
草書作品
[日販商品データベースより]はじめに
街角の草書
看板の草書
草書の形と本書の利用法
変体がなを草書で書く
硬筆・毛筆書写検定試験への対応と練習
部首ごとのくずし方の特徴をつかむ、似た文字をペアにするなど、難解な草書の字形を簡単に覚えるコツを紹介。よく使う1800字に加え、変体仮名260字、書写検定で頻出の二字熟語も収録しました。便利な四種の索引つき。
※2006年6月、および2015年11月刊行の同名書籍のカバーデザインを変更し再刊行したものです。内容に変更はありません。