この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の家族とライフコース
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2008年01月発売】
- 〈わたし〉から始まる社会学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年03月発売】
- 結婚とケア
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2022年03月発売】
- セクシュアリティとジェンダー
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2022年03月発売】
- 地域・都市の社会学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「小さな世界都市」兵庫県豊岡市は多文化共生政策もユニーク。しかし外国人住民が特に多いわけではなく、その人口比は日本の中央値とほぼ同じ。そんなありふれた地方的世界に生きる彼/彼女らが直面する課題を、大規模アンケートと詳細な聞取調査で分析。仕事、生活、結婚、妊娠・出産、子育て、子どもの成長…の実態は?彼らのリアルを描き出す。
序 「一%の隣人たち」というリアル
[日販商品データベースより]第1部 働くこと、雇うこと―就労の現場から(「外国人を雇う」ということ―事業所からみた隣人たち;「ニッポンで働く」ということ―技能実習生の夢と現実;「ニッポンに住む」ということ―就労から長期滞在、定住へ)
第2部 暮らしとネットワーク―家族・友人・NPO・行政、過去と未来(豊岡に来た背景と将来像;技能実習生らの日常生活;国際結婚妻たちの就業と二つの家族)
第3部 子どもの育ち―住民の声、現場の声(妊娠・出産と乳幼児期―子育て支援の現場から;学齢期の子どもたち―学校からのまなざし、家庭からのまなざし)
いま注目の兵庫県豊岡市は多文化共生政策もユニーク。かといって外国人住民が特に多いわけではなく、その人口比は日本の中央値とほぼ同じ。そんなありふれた地方的世界に生きる彼/彼女らが、仕事や暮らし、子育てで直面する課題を大規模アンケートと綿密な聞取調査で分析。