この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域水産物を活用した商品開発と衛生管理
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年11月発売】
[BOOKデータベースより]
気候変動対策はまさに喫緊の課題。なかでも森林劣化、減少が著しい熱帯林ではさまざまな対策が取られている。一方で、それによる森林利用形態の変化が、地域の人々の貧困を助長している現実もある。そうしたなか、木を伐らずに得られる木材以外の森林資源=NTFP(Non Timber Forest Products)を活用するというアイデアが生まれ、今注目を集めている。森林を利用してくらしてきた人々の「民俗知」を活かし、新たなくらしをつくることにつなげていく試みの現状と課題を、森林研究者、国際NGO、企業関係者ら15名の執筆者が解説する。
1 なぜNTFPなのか(NTFP生産からみえてくる森林保全・土地利用への道筋;協働による自然資源の保全―NTFPが果たす貧困対策;気候変動緩和策―NTFPシナジー効果)
[日販商品データベースより]2 近くて遠いNTFP(NTFPとともに生きる;植物資源の持続的利活用―山採りから、育てる農業へ;ラオスの林産物誌)
3 持続的生産に向けて(NTFPの持続的生産へ向けた情報共有システム構築の試み;森と共に生きる村人―住民林業(Community Forestry)の役割;ミャンマー農山村民の森林利用パターン)
4 NTFPのバリューチェーン化へ向けた試み―いかに販路を拡大させるか、上手に売るか(焼畑移動耕作とNTFP―ヤダケガヤに見るNTFPのグリーンビジネス化への道のり;NTFPの産業化の事例―ラオスにおける白炭産業)
気象災害の頻発に見舞われる今,気候変動対策はまさに喫緊の課題。SDGsでも,気候変動対策,生物多様性保全の目標が掲げられています。なかでも森林劣化,減少が著しい熱帯林にはさまざまな対策が取られています。しかし,それによって森林利用の形態が変化し,そこで暮らしてきた人々の貧困を助長してしまっている現実があります。貧困,飢餓対策もまた,SDGsの目標であるにもかかわらず。
こうしたなか,森の木を伐らず,木材以外の森林資源=NTFPを活用し,収益を上げるというアイデアが生まれ,木を切らなくても得られる森の生産物「NTFP(Non Timber Forest Products)」が注目されるようになりました。
森林を利用して暮らしていた人々の「民俗知」を活用し,新たな暮らしをつくることにつなげていく試みの可能性と現状,問題点を,森林研究者,国際NGO,企業関係者ら15名の執筆者が解説します。巻末に,重要語を解説した用語集も収録。