この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学するってどんなこと?
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年07月発売】
- 心の哲学入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年08月発売】
- 戦後日中交流年誌(全8巻) 第2回配本
-
価格:132,000円(本体120,000円+税)
【2016年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:968円(本体880円+税)
【2022年07月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年08月発売】
価格:132,000円(本体120,000円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
心が因果法則に従う一種の機械なら、「表象する」という性質はどう理解されるのか。両立しがたい要素を含む心という現象を分析哲学のお手本とも言うべき緻密な議論によって探究する心の哲学の入門書!旧邦訳を引き継ぎつつ、原著第3版に沿って新たに刊行。
「機械としての心」という見方を導入する
[日販商品データベースより]表象のパズル
心的表象
思考者とその思考を理解する
常識心理学と科学
計算と表象
コンピュータは考えることができるか
思考のメカニズム
心的表象を説明する
機械としての心とその生物学的基礎
心の範囲
心的表象の非還元的な理解
意識と機械としての心
心は物質的な世界にどう組み込まれているのか。心が因果法則に従う一種の機械なら、何かを表象するという性質はどう理解されるのか。
心は何かを表象するという性質(志向性)を持つが、因果関係が存在するもの同士の関係であるなら、存在しないものを表象できるという志向性の特徴は因果関係では説明できない。両立しがたい要素を含む心という現象を、分析哲学の見本と言うべき精緻な議論によって探究する名著。旧邦訳を引き継ぎつつ、原著第3版に沿って新たに刊行。
【原著】Tim Crane, The Mechanical Mind: A Philosophical Introduction to Minds, Machines and Mental Representation, Third Edition (Routledge, 2016)