この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今やるのが、いちばんハヤイ!人生が整う「小片づけ」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 心と住まいが整う「家事時間」
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
600軒片づけた著者が伝える、必ずよくなる整理法。
1章 「整理」とは、必要なものを選ぶこと―住まいは人が主であってほしい(ものを買うことは手放す責任まで買うこと;「片づけなきゃ」のチャイムが鳴っていませんか ほか)
[日販商品データベースより]2章 キッチンは、種類別に整理―台所しごとがスムーズに(お困り例いろいろ1;Lesson!困っています!Hさんビフォーアフター「台所しごとに疲れます」 ほか)
3章 書類は、活用するために整理―あれどこ?がなくなります(お困り例いろいろ2;Lesson!困っています! Kさんビフォーアフター「使うかも…」がぎっしりと ほか)
4章 衣類は持ち数の把握から―これからも着たい服を楽しむ(お困り例いろいろ3;大人の衣類管理の問題点 ほか)
■井田典子さんの片づけメソッドを1冊に!
「整理をすれば、ものは必ずきれいに収まりますよ。だから、片づけは整理が9割なんです」と井田典子さん。
収納用のケースや箱を買ってくる前に、まず整理。整理とは、いるものと、いらないものを分けること。必要なものを選ぶこと。
そして、選んだものをジャンルごとに分けると、収納は1割の力でできるように。
お困り実例のビフォー・アフターも必見!
片づかない悩みから解放されて、軽やかに気持ちよく暮らしませんか。