- トラウマからの回復
-
扶桑社
生野信弘
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784594097004

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
静かな森の大きな木
-
生野里花
二俣泉
生野里花
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2001年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
複雑性PTSD、発達性トラウマ障害。「どうして、ちゃんとできないんだろう?」幼少期の心の傷からくる“強烈な劣等感”“怒り・恐怖”が第四の発達障害を引き起こす―。
第1章 不調の原因は「トラウマ」だった!?(私って発達障害?;過去のトラウマが今の自分に与える影響)
[日販商品データベースより]第2章 解離性フラッシュバックの症状と治療(冷凍保存された過去;解離性フラッシュバックとは?;過去と現在の区別;解離性フラッシュバックの治療)
第3章 過去の自分を助けにいこう(消えない「自己否定」;トラウマの箱がもたらす症状;過去の自分との邂逅;セルフコンパッション;トラウマからの回復)
付録(複雑性PTSDと発達性トラウマ障害;トラウマ関連疾患と解離;トラウマ関連疾患と愛着の関係;トラウマ関連疾患と発達障害)
ミスが多い、集中力が続かない、癇癪を起こす、先のばし癖……
もしかしてその裏には「トラウマ」が隠れているかもしれません。
毒親問題や性被害など、過去に受けたトラウマは本人が想像している以上に、今の性格や言動に影響を及ぼします。
?自分の意志を伝えることが苦手、そもそも自分の感情が分からない
?無条件に相手の言いなりになってしまう
?他者が自分を非難・攻撃していると思い疑心暗鬼になる
?他者と親しい関係を結べない
?恋人や配偶者にきつく当たってしまう
など、人間関係の構築にもトラウマが関連していることがあります。
トラウマ関連疾患の「複雑性PTSD」が、2019年に世界保健機関(WHO)の定める疾病分類『ICD-11』に登録されるなど、トラウマによりもたらされる症状や治療法は徐々に明らかになってきています。
過去を変えることはできませんが、治療をすることで生きづらさを抱える現在、そして未来を変えていくことは可能です。
同書ではトラウマにより現れる症状や治療法、そして回復までの過程を分かりやすく解説。自分や身近な大切な人が症状に悩んでいる…そんな人にとっても入門書となる一冊です。