この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あなたを変える行動経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- 行動経済学の使い方
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2019年09月発売】
- こんなに使える経済学
-
価格:902円(本体820円+税)
【2008年01月発売】
- 経済学的思考のセンス
-
価格:858円(本体780円+税)
【2005年12月発売】
- 競争社会の歩き方
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
日常のちょっとした選択が実は人生を大きく変える!
第1章 感染症で学ぶ行動経済学―「社会規範」を考える(アダム・スミスが『国富論』で伝えたかったこと;感染症を「トレードオフ」で考える;マスクはなぜ店頭から消えたのか?;トイレットペーパーはなぜ店頭から消えたのか?;トイレットペーパー買い占めと銀行の「取り付け」)
[日販商品データベースより]第2章 落語で学ぶ行動経済学―サンクコストを考える(「高級生食パン」でサンクコストを考える;「コップに入った水」で「参照点」を考える;メッセージの出し方で「社会規範」を考える)
第3章 ラグビー日本代表で学ぶ日本経済―「代替」と「補完」を考える(ラグビー日本代表のメンバーは?;技術革新が日本社会に与える影響)
第4章 風しん抗体検査で学ぶ行動経済学―ナッジを考える(風しんという感染症を考える;お父さん世代に抗体検査を受けてもらうためには;ナッジについての簡単な解説;行動経済学のアプローチでナッジ・メッセージを考える;動画やポスターを作製)
日常のちょっとした選択が、じつは人生を大きく変える!
日常生活における意思決定から、将来に向けた意思決定まで、
あなたの意思決定を最善の方向に導く方法はあるのだろうか?
『あなたを変える行動経済学』に続く第2弾が登場。
行動経済学を実際の生活や活動に活用するために、わかりやすくロジカルに解説した、「実践編」!
感染症からスポーツ、飲食などに関する身近な具体例や興味深い実験例を通じて、サンクコスト、社会規範、補完と代替、ナッジなど行動経済学的概念を理解し、そのしくみを日常生活の中でいかに応用していくかをわかりやすく解説します。
中高生を対象におこなった授業がもとになっているので、とにかくおもしろくて、わかりやすい!