この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 行政救済法
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2022年12月発売】
- 判例行政法入門 第7版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年10月発売】
- 行政手続法・行政不服審査法 第3版
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2018年09月発売】
- ロースクール倒産法 第3版
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2014年03月発売】
- 行政法総論講義 第4版補訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年10月発売】
[BOOKデータベースより]
勝訴率60%。軽妙な対話と語り口で、具体的にどうやって闘いどのように勝ったかを展開。“課税根拠となる条文の事案へのあてはめを論理的に考え抜く”という基本的行動原則こそが成功に導く鍵。
第1部 税務との出会いと基本原理(出会い;闘うための基本原理)
[日販商品データベースより]第2部 調査立会・不服申立て・訴訟 闘ってきた実例編(相続税・贈与税;法人税;所得税;消費税・固定資産税;青色申告承認の取消し、その他)
争訟の思考構造と判断基準となる4つの基本原理を柱に、調査立会・不服申立・訴訟の各段階で闘い方のコツを指南。日本初の納税者勝訴判決である「税額控除否認事件」、課税実務を根底から砕いた「弁護士必要経費事件」、青色申告承認取消再調査申立てなど、これまで著者が携わった事案22件を聞き手との軽快なやりとりで語る。