[BOOKデータベースより]
きもの文化検定のための参考書。種類、格、組織、文様、歴史、組み合わせ、ひと目でわかる帯のすべて。
第1章 帯の種類と技法(帯の種類;帯の柄付け;帯には織りと染めがあります ほか)
第2章 帯の文様と格(文様の基礎知識;吉祥文様(きっしょうもんよう);正倉院文様(しょうそういんもんよう) ほか)
第3章 きものと帯の組み合わせ(振袖の帯;黒留袖の帯;色留袖の帯 ほか)
帯の結び(文・市田ひろみ(服飾評論家))
豊富な写真でひと目でわかる!
種類・格・技法・文様等、帯のすべてを写真で解説。
帯について知りたいことが、ぎゅっと詰まった一冊です。
きもの文化検定副読本としての確かな内容は、
検定受験者だけでなく、着こなしに悩む初心者にもおすすめ。
技法や文様を美しい写真で網羅した本書を見れば、
お手持ちの帯の活用法が分かります。
帯の種類、歴史、技法、格、文様などを、
体系的に勉強できるオールカラーの帯事典です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山の怪奇 百物語 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 宮本常一離島論集 第1巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年10月発売】
- 奈良にうまいものあり!伝えたい郷土の味100話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】