この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっと自由に、もっと楽しく! スパイス&ハーブの教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年08月発売】
- 超絶!肉の家カレー革命 決定版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- カレーのレシピ大図鑑370
-
価格:2,794円(本体2,540円+税)
【2023年05月発売】
- スパイスカレー新手法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年05月発売】
- カレーの法則
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2006年07月発売】
[BOOKデータベースより]
もうレシピは要らない。全てのカレーはイメージ通りにデザインできる。『カレーの教科書』から10年、カレーはここまで体系化された。
1 ゴールデンルール(ゴールデンルールとは?;ゴールデンルールによる解明)
[日販商品データベースより]2 アレンジ(ゴールデンルールをアレンジ;各ステップのアレンジ幅 ほか)
3 カルチャー&サイエンス(システムカレー 北インド編 カリムチキンカレー;システムカレー 南インド編 チェティナードチキン・ドライタイプ ほか)
4 クリエイション(ゴールイメージを持つとは?;カレーをデザインするとは? ほか)
もうレシピは要らない。全てのカレーはイメージ通りにデザインできる。
おいしいカレーにはワケがあると聞けば、多くの人が、秘密を知りたい、レシピを教えてほしいと思うはず。
しかし、カレーの総合力を25年にわたって磨き続けた著者が紹介するのは、出来上がりのゴールイメージを具体的に持ち、そのゴールに向かうために何をするのかを考え抜いた「システムカレー学」。これに則れば、自分好みのカレーを自由自在に生み出すことができる。著者は言う。「おいしいカレーにはワケがある。確かにその通りだ。でもその“ワケ”は探して見つけるものではなく、理解して活用するものなのだ。」
味・香り・色・形・テクスチャ―を自由自在にコントロールし、思い通りのカレーを作るのに必要なのはレシピではない。システムカレー学だ!
目次:
はじめに
システムカレー全体概念図
Chapter 1 ゴールデンルール
ゴールデンルールによる基本のチキンカレー
ゴールデンルールによる解明
インド風チキンカレー/ネパール風チキンカレー/スリランカ風チキンカレー/タイ風チキンカレー/中華風チキンカレー/和風チキンカレー/欧風チキンカレー
Chapter 2 ゴールデンルール&アレンジ
各ステップのアレンジ幅
基本のチキンカレー七変化
Chapter 3 カルチャー&サイエンス
システムカレーで考えるシェフのレシピ
北インド編/南インド編/ネパール編/スリランカ編/タイ編/欧風編/中華編/日本編
Chapter 4 クリエイション
ゴールイメージを持つとは?
カレーをデザインするとは?
加熱の狙いについて
チキンカレー11変化
あとがき