この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校野球界の監督がここまで明かす!守備技術の極意
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 甲子園優勝監督の失敗学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 高校野球界の監督がここまで明かす!走塁技術の極意
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年07月発売】
- 高校野球界の監督がここまで明かす!野球技術の極意
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年06月発売】
- 育成年代の「技術と心」を育む 中学野球部の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、全国屈指の激戦区・神奈川で互いに切磋琢磨しながら鎬を削る監督たちの熱い想いを一冊にまとめた書籍である。選手にさまざまな個性があるように、監督にもさまざまな色がある。横浜隼人の水谷監督が、興味深い考えを教えてくれた。「高校野球は監督、大学野球はキャプテン、社会人野球はキャッチャー、プロ野球は企業力が、勝敗のカギを握ることが多い」精神的にまだまだ振れ幅が大きい高校生。能力が高い選手が集まったからといって、勝てるわけではない。試合中の声かけひとつで、結果が変わるのもよくあることだ。夏の勝者はわずかに1校。神奈川の頂点、そして甲子園の頂点に挑む監督たちの戦いに迫った―。
慶應義塾 森林貴彦監督―「監督の仕事はプロデューサー」チームがより良い方向に進むための環境を作る
[日販商品データベースより]横浜 村田浩明監督―「突き進んだ先に見えるものがある」変えるべきところは大胆に変え、全国の頂点に挑む
東海大相模 原俊介監督―伝統の攻め続ける野球に独自の色を加えて日本一を獲りに行く
桐光学園 野呂雅之監督―型があってこそ、型を破ることができる 自分たちの型を信じてやり抜き、日本一を目指す
相洋 高橋伸明監督―「横浜、相模に勝つ!」が土台にあるマインド 欲深く、貪欲に。そろそろ、狙うときが来た
横浜隼人 水谷哲也監督―最後の最後まで、自分のことを磨き続ける 「綱引き野球」で2度目の甲子園を掴み取る
横浜創学館 森田誠一監督―時代の流れに合わせて、指導法をアップデート 母校・横浜を倒して初の甲子園へ
日大藤沢 山本秀明監督―エベレストから富士山に変わった神奈川の頂上 自らやろうという気持ちを育て、選手を“本気”にさせる
桐蔭学園 片桐健一監督―OBの力を結集し、再び周りから憧れる高校へ 「オール桐蔭」で復活を目指す
立花学園 志賀正啓監督―「革命前夜」が一番面白い 探し続ける、自分たちならではの甲子園登頂ルート
武相 豊田圭史監督―「何かやってくるんじゃないか」相手に怖さを与えられるチームに変えたい
県相模原 佐相眞澄監督―束になって戦ったとき、見えない力が働く 甲子園は見えている
横浜清陵 野原慎太郎監督―目指すは『心あるチーム』 やればできるという成功体験を味わわせたい
川和 平野太一監督―「どうせ無理」をなくす 未到への挑戦 県立から甲子園
市ケ尾 菅澤悠監督―求めるのは「目標に対する実行力」 5回戦で本気の勝負こそ、甲子園出場と同じ価値
本書は、全国屈指の激戦区・神奈川で互いに切磋琢磨しながら鎬を削る監督たちの熱い想いを一冊にまとめた書籍である。
優勝争いの中心にいる横浜、東海大相模、慶應義塾、桐光学園。
常連校の壁に挑む相洋、横浜隼人、横浜創学館、日大藤沢、桐蔭学園。
革命を起こす準備を進める立花学園。古豪復活へ力をつける武相。
旋風を狙う県相模原、横浜清陵、川和、市ケ尾。
選手にさまざまな個性があるように、監督にもさまざまな色がある。
夏の勝者はわずかに1校。
神奈川の頂点、そして甲子園の頂点に挑む監督たちの戦いに迫った――。
【収録校】
慶應義塾 森林貴彦監督
横浜 村田浩明監督
東海大相模 原 俊介監督
桐光学園 野呂雅之監督
横浜隼人 水谷哲也監督
横浜創学館 森田誠一監督
日大藤沢 山本秀明監督
桐蔭学園 片桐健一監督
相洋 高橋伸明監督
立花学園 志賀正啓監督
武相 豊田圭史監督
県相模原 佐相眞澄監督
横浜清陵 野原慎太郎監督
川和 平野太一監督
市ケ尾 菅澤悠 監督