ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
たった10秒で入店率は決まる! DO BOOKS
同文舘出版 村越和子
点
お客様が店奥に吸い込まれる売れる売り場のつくり方。商店からインショップまで、全国4万3,000人以上が学んだ看板、のれん、POP、ブラックボード、平台、ディスプレイetc.リアル店舗販促の教科書。
巻頭第1章 入店率が上がれば売上が上がる!繁盛店に必要な「店頭集客力」第2章 通行客を入店客に変えよう!自店の見え方を確認する方法第3章 お金をかけずにすぐできる!入店アプローチ7つの方法第4章 入店率が120%アップする!店頭販促物の使いこなし方第5章 入店客を店奥へ誘引する!売り場のつくり方第6章 入店率は高めて終わりじゃない!「ファン化」につなげるヒント第7章 入店率の改善だけで驚きの成果!店も人生も変わった成功事例第8章 「集合体」で集客力アップを目指す!新時代のファサード
"●入店率が上がれば、売上が上がる!「客数を伸ばしたい」「集客力をアップしたい」「売上を向上させたい」「販路を拡大したい」……お客様が来店してくれない、売上が上がらないと悩む店主・店長がまず取り組むべきは、「入店率の強化」です。「購入率」は、店長やスタッフの接客力や売り場力などによる部分が大きく、「商品」で売上を上げるとなると、新たに商品開発をするなど、コストや時間を要します。そう考えると、「入店率」は店舗で取り組みやすく、商品開発などと比べると短時間で成果を実感することができるのです。本書では、看板、のれん、POP、ブラックボード、平台、ディスプレイetc.お客様が店奥に吸い込まれる「売れる売り場」づくりの具体策をビフォー・アフター例などと共に紹介。□入店を決定づける「2つの観測地点(R)」□素通り客にアプローチする「10秒の法則」□衝動買いを引き起こす「多重配置法」□お客様を誘引する「レッドカーペット効果」□商品との出会いの場を生む「三角構成」小売業、飲食・サービス業、卸売業、農業、百貨店、ショッピングモール、アウトレットモール、中小独立店など、幅広い業種業態に対応可能。全国1万6,500店舗以上を訪店した著者が教えるリアル店舗販促の教科書!--------------------------------------------------------------------------------本書でお伝えしている「自店の見え方」を確認し、入店アプローチを強化する方法は、お金をかけずに誰でもできる施策です。これを事前にするか、しないかでは、得られる成果の幅は大きく異なります。「自店に合う集客方法がわからない」「思うように客数が伸びない」など、安定した集客を実現できずに悩んでいる店主・店長は少なくないでしょう。店舗運営において、「集客力を高めて売上を伸ばし、安定した経営をすること」は永遠の課題です。本書でお伝えする、入店率アップを叶える「店頭集客」は、多くの店主・店長の悩みを解決に導く大きな一歩となるはずです。--------------------------------------------------------------------------------"
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山浦直宏
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
青山修
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
お客様が店奥に吸い込まれる売れる売り場のつくり方。商店からインショップまで、全国4万3,000人以上が学んだ看板、のれん、POP、ブラックボード、平台、ディスプレイetc.リアル店舗販促の教科書。
巻頭
[日販商品データベースより]第1章 入店率が上がれば売上が上がる!繁盛店に必要な「店頭集客力」
第2章 通行客を入店客に変えよう!自店の見え方を確認する方法
第3章 お金をかけずにすぐできる!入店アプローチ7つの方法
第4章 入店率が120%アップする!店頭販促物の使いこなし方
第5章 入店客を店奥へ誘引する!売り場のつくり方
第6章 入店率は高めて終わりじゃない!「ファン化」につなげるヒント
第7章 入店率の改善だけで驚きの成果!店も人生も変わった成功事例
第8章 「集合体」で集客力アップを目指す!新時代のファサード
"●入店率が上がれば、売上が上がる!
「客数を伸ばしたい」「集客力をアップしたい」「売上を向上させたい」「販路を拡大したい」
……お客様が来店してくれない、売上が上がらないと悩む店主・店長が
まず取り組むべきは、「入店率の強化」です。
「購入率」は、店長やスタッフの接客力や売り場力などによる部分が大きく、
「商品」で売上を上げるとなると、新たに商品開発をするなど、コストや時間を要します。
そう考えると、「入店率」は店舗で取り組みやすく、商品開発などと比べると短時間で成果を実感することができるのです。
本書では、看板、のれん、POP、ブラックボード、平台、ディスプレイetc.
お客様が店奥に吸い込まれる「売れる売り場」づくりの具体策を
ビフォー・アフター例などと共に紹介。
□入店を決定づける「2つの観測地点(R)」
□素通り客にアプローチする「10秒の法則」
□衝動買いを引き起こす「多重配置法」
□お客様を誘引する「レッドカーペット効果」
□商品との出会いの場を生む「三角構成」
小売業、飲食・サービス業、卸売業、農業、百貨店、
ショッピングモール、アウトレットモール、中小独立店など、
幅広い業種業態に対応可能。
全国1万6,500店舗以上を訪店した著者が教える
リアル店舗販促の教科書!
--------------------------------------------------------------------------------
本書でお伝えしている「自店の見え方」を確認し、入店アプローチを強化する方法は、
お金をかけずに誰でもできる施策です。
これを事前にするか、しないかでは、得られる成果の幅は大きく異なります。
「自店に合う集客方法がわからない」「思うように客数が伸びない」など、
安定した集客を実現できずに悩んでいる店主・店長は少なくないでしょう。
店舗運営において、「集客力を高めて売上を伸ばし、安定した経営をすること」は
永遠の課題です。
本書でお伝えする、入店率アップを叶える「店頭集客」は、
多くの店主・店長の悩みを解決に導く大きな一歩となるはずです。
--------------------------------------------------------------------------------"