- こころのラリー 卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784778036317
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウィニング・バドミントン・ダブルス
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【1990年09月発売】
- バドミントンダブルス必勝テクニック
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年01月発売】
- テニス勝利への戦術 シングルス編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年12月発売】
[BOOKデータベースより]
もっとうまくなるコツも、大変でもがんばれる秘訣も、たくましく生きるための思考法も、ぜんぶ卓球が教えてくれる!男女卓球界のレジェンドから小学生〜中学生の卓球キッズへ贈る、メンタルの整えかたと明日へのヒント。
第1章 卓球のおもしろさを知るためのヒント(いろいろな競技に挑戦して「一番好き」で「一番難しい」卓球を選んだ。;個人戦ゲームのかけひきのおもしろさはオセロから学んだ。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自分自身を変えるためのヒント(オリンピックに出られない?現実的で具体的な目標を持って、「本気度」が変わった。;中2でドイツへ。日本とはちがう世界がぼくの才能を伸ばしてくれた。 ほか)
第3章 自分らしく成長するためのヒント(卓球をずっと好きでいたい。だから、ぼくは「要領よく」サボっていた。;逆転するために必要なのは自分の客観視。大丈夫、私、そんなに悪くないよ! ほか)
第4章 緊張やミスをのりこえるためのヒント(緊張は考えかたしだいで克服できる。いつかきっと緊張を味方にできるよ!;緊張している自分こそ本当の自分。どうせ緊張するんだから、リラックス! ほか)
第5章 たくましいメンタルをはぐくむためのヒント(ロンドン後に大スランプ!「ひとりきりで戦う」という覚悟がぼくの心を変えた。;親や指導者に自分の思いを伝えてみよう。ぶつかることをおそれないで! ほか)
卓球の男女レジェンドから卓球キッズたちへ
2012年ロンドン五輪・団体で日本卓球界初となる銀メダルを獲得した石川佳純さん。
2016年リオデジャネイロ五輪で、シングルスでは日本人初となる銅メダルを獲得した水谷隼さん。
ともに卓球界の歴史に名を残し、2021年に行われた東京五輪でも、混合ダブルス金メダル、男子団体銅メダル(水谷さん)、女子団体銀メダル(石川さん)と、そろって表彰台に上がった2人のトッププレーヤーは、子ども時代から現役引退までの間に、いったいどんなことを考え、どのように成長しながら、卓球をがんばってきたのでしょうか?
サッカーキッズに向けて2022年に発売した『こころのパス サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント』(著・中村憲剛、佐藤寿人、今野泰幸)に続く「一生役立つこどもメンタル本」シリーズ第2弾。
卓球界のメダリスト2人に、これまでのエピソードや思考法を存分に聞いて読者のみなさんと“こころのラリー”をしながら、たくましく生きるためのヒントをもらえる1冊です。
本書で水谷さんと石川さんが教えてくれるのは、卓球のテクニックや戦術の話ではなく「心の持ちよう」や「メンタルの整えかた」。だからこそ、真剣に世界を目指す選手だけでなく、新しく卓球を始めて楽しみながらうまくなりたい初級者の小学生も、がんばって部活に取り組む中学生も、さらには子どもをサポートするパパ・ママ、指導者の方々にとっても、きっと発見や気づきがあるはず。
また文章は全編ふりがな付き、さらにかわりいイラスト付きで楽しく読めるので、卓球をやっている小学生のお子さんへのプレゼントにも最適です。