- 飲食店のためのドリンクの教科書 お酒を「飲む人」「飲まない人」がともに楽しめるボーダレスなメニューづ
-
メイツユニバーサルコンテンツ
片倉康博 田中美奈子(料理家) 藤岡響- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784780428834
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ごはんに化けるズルイおつまみ
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年11月発売】
- 飲食店のためのドリンクの教科書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
- 飲食店のためのドリンクの教科書 カスタマイズ・バイブル
-
価格:2,794円(本体2,540円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
お酒の風味と味わいを表現する特製「ノンアルベース」で、だれでも味わえるドリンクづくりをサポート。「お酒派」「ノンアル派」が同じ味わいをシェアできる49ペア厳選レシピ。
1 お酒の味わいと香りをソフトドリンクでも(TPOに合わせて最適なドリンクを考える;アルコールドリンクをノンアルコールのドリンクに ほか)
[日販商品データベースより]2 スタンダードなお酒を使ったカクテル&シミラードリンク(ジンについて;ラム酒について ほか)
3 ビールを使ったカクテル&シミラードリンク(ビールについて;トルプルカルチャード ほか)
4 ワインを使ったカクテル&シミラードリンク(ワインについて;スパークリングプラムワイン/シトラスプラム ほか)
5 スタンダードなノンアルコールドリンクをアルコールで(シトラスほうじ茶;シトラスラムほうじ茶 ほか)
★ 49ペア厳選レシピ
★「お酒派」「ノンアル派」が
同じ味わいをシェアできる!
★ お酒を「飲む人」「飲まない人」がともに楽しめる
★ ボーダレスなメニューづくりの理論とレシピ
★ だれでも味わえるドリンクづくりをサポート
★ お酒の風味と味わいを表現する
特製「ノンアルベース」
◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇
本書のテーマは
「お酒とノンアルコールドリンクの境目をなくす」です。
ノンアルコールを楽しみたい方にとって、
選べるほどドリンクの種類がない現状に、
「お酒のように楽しめない」と感じることが
多いのではないでしょうか。
これからのお店は、
無理せずにアルコールとノンアルコールを
好きに楽しめる環境作りが
大切だと考えています。
目指すべき環境とは、アルコールを「飲む人」、
「あえて飲まない人」、「飲めない人」すべてが
一緒に食事を楽しめる状態です。
本書ではお酒とノンアルコールドリンクの垣根なく、
誰でも飲み物を楽しめる理論とレシピを紹介します。
私たちは料理のように、
さまざまな食材を使った幅広いドリンクを
考案してきました。
本書では、お酒の持つ多様な香りや
味わいを再現するために、
まさに幅広い食材を駆使しています。
ぜひ参考にしていただき、
ドリンクの可能性を広げてください。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ Part1
お酒の味わいと香りをソフトドリンクでも
* TPOに合わせて最適なドリンクを考える
* アルコールドリンクをノンアルコールのドリンクに
* 使用する基本の道具
・・・など
☆ Part2
スタンダードなお酒を使った
カクテル&シミラードリンク
* ジンについて
* ラム酒について
* ウィスキーについて
・・・など
☆ Part3
ビールを使ったカクテル&シミラードリンク
* ビールについて
・トリプルカルチャード
・発酵クリームソーダ
・・・など
☆ Part4
ワインを使ったカクテル&シミラードリンク
* ワインについて
・スパークリングプラムワイン
・シトラスプラム
・・・など
☆ Part5
スタンダードなノンアルコールドリンクを
アルコールで
・シトラスほうじ茶
・ブラッドオレンジ小豆茶
・ブラッドオレンジ芋焼酎
・クエン酸スカッシュ
・シトラスミードソーダ
・河内晩柑トニック
・エキゾチックチョコラータ
・・・など