- みんな違うからこそ考えたい! 小学生のマナーと約束ごと 気もちよく伝える&行動するために
-
- 価格
- 1,793円(本体1,630円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780428773
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わくわく!たのしいまいにちのつくりかた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
マナーというのは100人いたら100通りあると言われています。なぜなら、人によってしてもらってうれしいことが違うから。でも相手のことをよく知らないと、何をしたら喜ばれるかわかりません。そんなとき、むかしの人が伝えてくれている生活の知恵としてのマナーを使うといいのです。世の中は大きく変わり始めています。これからのマナーとは、正しいとかまちがいとかより、まわりの人と楽しく気もちよく生活するためにどうするかが大事です。この本でそれを一緒に考えていきましょう。
第1章 家の中で(あいさつが大切なわけ;自分の場所 家族の場所 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学校で(学校でもあいさつは大事;自分で自分を整える ほか)
第3章 街の中で(列に並ぶこと ゆずり合うこと;道路の歩き方 ほか)
第4章 インターネットの世界で(自分や家族 友だちを守る;文字だけのやりとり ほか)
第5章 友だちってなんだろう?(みんなと仲よくしなくちゃいけないの?;ずっと仲よくしたいと思ったら? ほか)
★ 安全のために必ず守るべきこともあれば、
みんな同じじゃなくてもいいことも。
★ 自ら考え、おたがいを認め合うオトナに!
★ 多様性時代の今こそ知っておきたい
*「元気な声であいさつ」 →
気もちの伝え方はいろいろ
*「なんでも残さず食べる」 →
文化やアレルギーのことも知ろう
*「すぐに返信・いいね!」 →
自分のペースでだいじょうぶ
◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇
ある小学生と知り合いました。
その子は友だちとうまくつきあえなくて、
学校に行きたいのに行けなくなっていたのです。
その子が夏休みに図書館で探したのは
「マナーの本」だったそうです。
もしかしたら、そこに友だちと仲よくなるヒントが
書いてあるんじゃないかと思ったからです。
その本には「こんなことをする友だちはイヤだと思うよ」
「こうしたら友だちはうれしいんだよ」ということが
書いてありました。
そしてそれを読んでから、
友だちとも安心して
つきあえるようになったそうです。
長く休んでいた学校へも少しずつ行けるように
なってきました。
その子は、マナーを知ることで、
一歩踏み出す勇気を持てたのです。
マナーというのは100人いたら
100通りあると言われています。
なぜかというと、人によって、
してもらってうれしいことがちがうからです。
でも、相手のことをよく知らないうちは何をしたら
喜んでもらえるかがわかりませんよね。
そんなときに、むかしの人が伝えてくれている、
生活の知恵としてのマナーを使うといいのです。
世の中は大きく変わり始めています。
これからのマナーとは、正しいとかまちがいとかより、
まわりの人と楽しく気もちよく生活するために
どうするかが大事だと思います。
この本でそれをいっしょに考えていきましょう。
自分もあいてもみんなきもちいい!がいいですね。
さあ。楽しい未来にわくわくしていきましょう。
マナー教育サポート協会理事長
岸田 輝美
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆第一章 家の中で
* あいさつが大切なわけ
・・・など
☆第二章 学校で
* 学校でもあいさつは大事
・・・など
☆第三章 街の中で
* 列に並ぶこと ゆずり合うこと
・・・など
☆第四章 インターネットの世界
* 自分や家族 友だちを守る
・・・など
☆第五章 友だちってなんだろう?
* みんなと仲よくしなくちゃいけないの?
・・・など