この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 門脈圧亢進症の診療ガイド 2022
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年09月発売】
- 便通異常症診療ガイドライン 慢性便秘症 2023
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
- エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2023
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年06月発売】
- 便通異常症診療ガイドライン 慢性下痢症 2023
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年07月発売】
- 血管不全の生理学的診断指針
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
肝生検の基本的内容はもちろんのこと、非侵襲的検査法の有用性についても解説し、疾患毎に各種検査をどのように活かせばよいかがわかる!
概要(肝生検を行う意義の概要;肝生検手技の安全性の概要;各種疾患における肝生検の適応の概要)
[日販商品データベースより]1 肝生検を行う意義(肝生検の必要性;肝生検に代わる非侵襲的評価法)
2 肝生検の安全性(適応と禁忌;手技(エコー下、腹腔鏡下、経静脈的);病理的な必要条件;合併症と対策)
3 びまん性肝疾患における各論(C型肝炎;B型肝炎 ほか)
4 肝腫瘍生検
臨床現場で肝生検を行う際の指針となるようまとめた,日本肝臓学会編集の公式テキスト.肝生検を安全に行うための基本手技から,各種肝疾患における肝生検を用いた診断,病期分類,治療効果の判定,予後予測の判断を解説.肝生検だけではなくその他の非侵襲的検査法の有用性についても触れ,各種検査を肝疾患の診療にどのように活かせばよいかがわかる一冊.