この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 論点思考×累計1万時間の実践知 ファシリテーションの正攻法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
Z世代、頑固な人、無口な人、上司・部下・同僚―。言葉遣いをちょっと変えるだけで職場の心理的安全性が高まり、チームで成果を出せる!今すぐ使える!252のほめフレーズ(基本・応用・上級)。
プロローグ 「ほめ」とはどんなことか、「ほめる」と何が変わるのか
[日販商品データベースより]1章 日常のコミュニケーション
2章 日々の業務にも「ほめ」を取り入れる
3章 もっと力を発揮する!チーム内でのコミュニケーション
4章 相手の個性別ほめフレーズ
5章 会う前から人の心をつかむ「ほめ」
6章 「ほめ」でお客様から応援される関係になる
7章 言葉だけじゃない!ワンランク上の「ほめ」テクニック
8章 家族・身近な人もほめて人生をもっとハッピーに
\2017年刊行の『結果を引き出す 大人のほめ言葉』に加筆修正し、装丁を新たにした新装版/
・「圧」と感じさせずに背中を押す Z世代へのほめ言葉
・心理的安全性を高め、違いを力に変えるほめ言葉
・目の前にいない相手に自分の思いを届ける オンラインでのほめ言葉
などを新たに追加!
「なるほど、こう言えばよかったのか!」
結果を出す人が口にしている「ほめ言葉」
「ほめて伸ばす」という考え方が、世の中に浸透してきました。
一方で、「ほめる」ということにネガティブな印象を持つ人もいます。
「相手を甘やかすことになるんじゃないか」
「他者に迎合することになるのでは」
「大切だとわかってはいるけれど、どうほめればいいのかわからない」
こう感じる人も少なくありません。
結論から言えば、
正しいほめ方さえ身につければ、必ず、あなたが望むような結果が現われます。
「部下に『ありがとう』を言うように心がけるようになってから、
頼んだ仕事以外にも『これもやっておきました』と前向きに業務をしてくれるようになった」
「誰かをほめようと思ったことがなかったが、ほめ方を考えるようになった。
人のいいところを探そうとすると、なんとなく自分の心が楽になった」
こうした声がたくさん寄せられています。
「ほめる」とは、人・モノ・出来事の「価値を発見して伝える」ことです。
ほめるところがないように見える部下だとしても、
・契約は全然取れないけれど、誰より数多くアポイントの電話をかけている
・いつも書類にミスが多いけれど、朝会うと最高の笑顔であいさつをしてくれる
など、いいところが見つかるはずです。
「価値を発見して伝える」のに必要なのは、「観察力」と「変換力」、「伝える力」<です。
1 「ほめるところを探す」と意識して観察し
2 短所を長所に変換して捉え
3 それを伝える
こと。
難しく感じるでしょうか?
本書でご紹介する、合計252の「ほめ言葉」とほめるコツ・ポイントを読めば
自然と「観察力」「変換力」が身について、
目の前の人の価値を発見することができるようになります。
ぜひ、今日から使ってみてください。
結果が出てから「ほめる」のではなく
「ほめる」から、結果が出る!
大人に必須の「ほめ言葉」