- 大菩薩連嶺・中央線沿線の山登山詳細図全184コース
-
大菩薩嶺・滝子山・三ッ峠山・雁ヶ腹摺山・本社ヶ丸・高川山・九鬼山 1:25,000
登山詳細図 首都圏登山詳細図
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 規格外
- ISBN
- 9784860697389
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奥多摩登山詳細図(東編) 新版改訂
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
- 高尾山登山詳細図全132コース 新版改訂
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 丹沢登山詳細図全120コース 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年01月発売】
- 六甲山系登山詳細図(東編)全130コース 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
- 奥多摩登山詳細図(西編) 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年07月発売】
[日販商品データベースより]
人気の大菩薩エリアの全域と中央線沿線の人気の山々他を網羅!
東は中央線鳥沢駅から西は塩山駅、北は黒川鶏冠山より南は河口湖という広大なエリアを、二万五千分の1の縮尺で収録!実地踏査に基づく全184コース+αの登山ルート!登山詳細図シリーズ5年振りの完全新作。
・折畳みサイズ=ヨコ約112_×タテ約173_×厚さ約8_・ビニール袋入
・重さ約70gと軽く、リュックなどに収納しやすいコンパクトサイズ。
・雨や水に濡れても破れにくく、折目がつきにくい地図用特殊紙使用
●「大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図」の大きな特徴
@全てのコースを新たに踏査し、最新情報を掲載。
A二万五千分の1地形図、20枚分の広大なエリアを収録。
B184コース+αの詳しいコースガイドを別紙(防水紙)に収録。本体は紙巾全面に地図が広がり、広大なエリア全体が紙地図で把握でき、エリアの概念や連続性が一目で判る。
C日本百名山1座(大菩薩嶺)、日本二百名山1座(三ッ峠山)、三百名山2座(黒岳、三頭山)を始め、山梨百名山21座、秀麗富嶽十二景の全17座、2019年に選定された甲斐百山21座等、人気、話題の山を数多く収録。首都圏はもとより日本全国から多くの登山者が訪れる人気エリアの登山地図。
D登山詳細図シリーズの既刊『山梨東部の山/ 東編』図、『丹沢西端 西道志』図、『新版・奥多摩/西編』図、『新版・西丹沢』図の4枚の地図の西側に続くエリアを収録。登山詳細図シリーズの世界が広がっていく。
●概要
登山詳細図シリーズ5年振りの完全新作。
本図は、2017 年末発刊の『山梨東部の山/ 東編』図、2019 年発刊の『丹沢西端 西道志』図、2020年発刊の『新版・奥多摩/西編』図収録範囲の西側に広がるエリアを縮尺1/25000 で一枚に収めたもので、北は黒川鶏冠山から南は御坂黒岳、東は扇山から西は塩山駅迄の広大な範囲を収録しています。
本図の中核には、大菩薩連嶺と呼ばれる南北に連なる長大な山稜が延び、百名山の大菩薩嶺を始め2000m級の秀峰が連なっています。
東西には、鳥沢駅から塩山駅の広い区間の南北に広がる扇山、百蔵山、高川山、滝子山、鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸、棚横手等の中央線沿線の人気の山々が連なります。本図中下部には、富士急線東の九鬼山エリア、二百名山の三ッ峠エリアの全域、御坂山塊北部の黒岳等こちらも人気のエリアがカバーされています。また、『奥多摩/ 西編』図の西側に続いていた大マテイ山、鹿倉山、丹波天平等も収録され、登山詳細図の世界が西へ接続されています。
4 月〜12 月運行の上日川峠行きバスの開通以降、大菩薩嶺、大菩薩峠一帯へのアプローチが大幅に短縮