重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
大阪万博1970

ほるぷ出版
藤川智子 白井達郎 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2024年04月
判型
A3
ISBN
9784593101368

欲しいものリストに追加する



最近何かと物議となる「大阪万博2025」。
 開催が2025年4月ですから、すでに1年をきっています。
 今回のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」。
 さてさてどんなデザインを見せてくれるのか。

 それでも昭和世代にとっての「大阪万博」といえば
 やっぱり1970年に開催されたもの。
 そして、思い出すのは三波春夫さんが歌ったこんな歌。
 「こんにちは こんにちは 西の国から/こんにちは こんにちは 東の国から」
 「世界の国からこんにちは」というこの歌は
 1970年の大阪万博のテーマソング。

 そして、なんといっても「太陽の塔」。
 デザインしたのは岡本太郎さん。
 当時すごく斬新と思えたものですが、今ではこの時のテーマ、
 「人類の進歩と調和」をシンボライズしていたことに感動さえ覚えます。

 そんな1970年の「大阪万博」を絵本にしたのが
 この『大阪万博1970』。
 描いたのは、藤川智子さんという大阪生まれの絵本作家。
 当時のパビリオンの外観だとか、展示内容やそれぞれのパビリオンで案内していた
 女性のユニフォーム姿など克明の描かれていて、
 まるで「タイムカプセル」を開いたようなワクワク感が満載の絵本になっています。

 当時15歳だった私も、会場に行ったことは間違いないのですが、
 人気パビリオンは長蛇の列で入れなかったように思います。
 絵本を開きながら、それでもこの時より
 人類は確かに進歩したとは思います。
 でも、調和はできたのでしょうか。(夏の雨さん 60代・埼玉県 )


【情報提供・絵本ナビ】

内容情報
[BOOKデータベースより]

1970年の大阪万博は、かつてない規模で開催され、世界中から注目されました。当時の最先端技術がつかわれ、いま見てもおどろくようなアイデアにあふれるこのイベントは、どのようなものだったのでしょうか?

[日販商品データベースより]

1970年の大阪万博は、かつてない規模で開催され、世界中から注目されました。
当時の最先端技術がつかわれ、いま見てもおどろくようなアイデアにあふれるこのイベントは、どのようなものだったのでしょうか?
国中が熱狂し、世界中が注目したEXPO’70について、子どもにわかるやすく、多数のイラストで解説しました。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ちいさなジーコ

ちいさなジーコ

ひらまつりつこ  葉祥明  白井完 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2021年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント