- ヴィジュアル版 沖縄文化論
-
忘れられた日本
中公文庫 お54ー2
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122075054
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岡本太郎と日本の祭り
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年04月発売】
- 心が「スーッ」と晴れるほとけさまが伝えたかったこと
-
価格:770円(本体700円+税)
【2019年08月発売】
- せめぎ合う霊力
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年02月発売】
- SUDIRU
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2025年03月発売】
- 三本足のカラス・金烏の謎を追う 第一部
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
身体全体がふくれあがるような日々だった。―一九五九年に、友人の誘いで訪ねた沖縄本島、久高島、宮古島、石垣島、竹富島。そして、六六年に久高島を再訪、十二年に一度の神事に立ち会う。沖縄に恋をした芸術家の日本再発見の旅。著者撮影の口絵写真七六点を収録。毎日出版文化賞受賞作。
沖縄の肌ざわり
[日販商品データベースより]「何もないこと」の眩暈
八重山の悲歌
踊る島
神と木と石
ちゅらかさの伝統
結語
神々の島 久高島
本土復帰にあたって
身体全体がふくれあがるような日々だった。ふれるものすべてに問題を発見し、ぎりぎり集中して行った。――一九五九年に本島、久高島、宮古島、石垣島、竹富島、そして六六年に久高島を再訪。沖縄に恋をした芸術家が見た舞踊、歌、そして神事からの日本再発見。毎日出版文化賞受賞作。著者撮影による写真口絵六四ページを収録。
〈随筆〉岡本敏子
〈解説〉外間守善/赤坂憲雄
(目次より)
沖縄の肌ざわり
「何もないこと」の眩暈
八重山の悲歌
踊る島
神と木と石
ちゅらかさの伝統
結 語
増補
神々の島 久高島
本土復帰にあたって
あとがき
「一つの恋」の証言者として岡本敏子
新版に寄せて 岡本太郎の『沖縄文化論』を読む外間守善
解説赤坂憲雄