重要【ご案内】お盆期間の配送について

重要【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)

AI活用術 未来を切り拓く
イクサガミ 神 ついにシリーズ完結 NETFLIXにて「イクサガミ」11月配信決定
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
発達障害と出会うとき

事例と研究知見から考える自己理解と支援

慶應義塾大学出版会
田中真理 滝吉美知香 

価格
2,970円(本体2,700円+税)
発行年月
2024年04月
判型
A5
ISBN
9784766429442

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

他者との関係のなかで自分を理解する。人は自らの、そして他者の「発達障害」特性とどのように出会うのか。真に対等な共生意識を育むには、どのような自己理解・他者理解が求められるのか。事例、研究知見と支援をつなぐ試み。

第1部 自分と比べる(自分は人にどう映るか―「欺き」の発達;文脈によって変わる他者のことばの意味―語用論)
第2部 自分に気づく(自分の成功・失敗の理由はどこにあるか―原因帰属;自分のことを知りたい―自己認識欲求と告知)
第3部 自分と重ね合わせる(自分を人と重ね合わせる―共感;自分を自分と重ね合わせる―自己認識的ユーモア)
第4部 自分をつくる(人との関係のなかで自分を知る―自己理解;障害のある自分らしさとは何か―障害アイデンティティ)
第5部 自分を伝える(自分について物語る―ナラティブ;自分のことを人に伝える―セルフアドボカシー)
終章 自己を支える支援の実際

[日販商品データベースより]

他者との関係のなかで自分を理解する
人は自らの、そして他者の「発達障害」特性とどのように出会うのか。真に対等な共生意識を育むには、どのような自己理解・他者理解が求められるのか。事例、研究知見と支援をつなぐ試み。

・発達障害児・者が自らの特性に出会うとき、どのような葛藤や戸惑いがあるのか。また人が「発達障害」特性のある人に出会うとき、それをどう受け止め、サポートしていけばよいのか。多角的な研究知見に基づき適切な知識とアプローチを提供する。
・全章が「事例―事例とつながる研究知見―支援のポイント」の3つを中心に構成され、理論から実践へのよりスムーズな理解を促す。
・本文に関連した身近なトピックを扱ったコラムを多数収録。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 読んで楽しむ 野鳥の事典

    読んで楽しむ 野鳥の事典

    上田恵介  ねもときょうこ 

    価格:1,540円(本体1,400円+税)

    【2025年06月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント