この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 謎とフシギの京王電鉄
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 新・半導体産業のすべて
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 夜行列車盛衰史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- 保存版JR姿を消した名車両・特急図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 【実録】日本食堂の正直改革
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、注目が集まる半導体について「業界の相関図」「各業界の特徴と役割」「半導体のしくみと構造」「前工程・後工程の全貌」「熾烈な競争の歴史」「半導体市場の現在と今後」などを取り上げ、専門知識がなくても理解できるよう解説しました。
第1章 半導体メーカーから部材メーカーまで―半導体業界の相関図1
第2章 台頭するファブレス、ファウンドリー―半導体業界の相関図2
第3章 半導体はどこで何に使われているのか?
第4章 半導体はどんな歴史を辿ってきたのか?
第5章 そもそも「半導体」とは?
第6章 電子回路を構成する「半導体素子」とはどのようなものか?
第7章 集積回路(IC)とは何か?
第8章 集積回路はどのようにつくられる?
第9章 半導体産業の今後と日本の立ち位置
附章 半導体業界の主なメーカーの特徴