この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 円満相続のための 家族会議の始め方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- 汚染リスク不動産取引の法務・会計・税務
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2012年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2012年09月発売】
[BOOKデータベースより]
相続関係図×円グラフで解説!
第1章 まずは押さえたい法定相続分 基本編(子のみ;直系尊属のみ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 より複雑な法定相続分 応用編(兄弟姉妹のみ(全血と半血);配偶者と兄弟姉妹(全血と半血) ほか)
第3章 最も困難な法定相続分 発展編(死後懐胎子の扱い;孫の身分と養子の身分の重複 ほか)
第4章 指定相続分(相続分の指定;共同相続人の一部への指定(相続人に配偶者なし) ほか)
第5章 遺留分(直系尊属のみ;配偶者のみ ほか)
ビジュアル事例抄録
相続分・遺留分の割合をパッと検索!
実務頻出・実務家がミスしやすい相続のパターンを収録し、
各事例について「相続分は4分の1:4分の3」など、結論が具体的にわかる!
「相続法の知識に不安がある」「相続分・遺留分の計算に自信がない」
そんな実務家のために生まれた、
相続分・遺留分の割合を、相続人関係図の事例からパラパラ探せる本です。
養子縁組や代襲相続が絡む複雑な相続の事例も細かに解説。
知識を深めたい読者のために、参考となる裁判例・判例もカバー。
実務家目線のギモン×裁判官経験のある著者の解説×見開き2頁構成の簡潔なつくり
の本書は相談業務の必携本です!