この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 新地政学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- 問うとはどういうことか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもを森へ帰せ 「森のようちえん」だけが、AIに置き換えられない人間を育てる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 新しい戦争の時代の戦略的思考
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
地政学とは「国家戦略を考える上でベースとなる知の集積」です。そしてその前提には「人間は集団をつくり、互いに争う」という認識があります。だから地政学が注目される時代は、不幸な時代とも言えます―。地政学研究の旗手が明快に解説、不安な時代を生きるための基礎教養。
0 「地政学」とは何か―指導者の頭の中の地図を読み解く
[日販商品データベースより]1 世界観―地政学の巨人たちの思考法
2 シーパワーとランドパワー―超大国の「性格」が分かる
3 ルートとチョークポイント―世界を支配できる点と線
4 グランド・ストラテジー―生き残るための大戦略
5 バランス・オブ・パワー―同盟と離間で他国を操る
6 コントロール―戦争の目的は「勝利」ではない!?
地政学とは、
「国家を率いる指導者や安全保障の担当者たちが、自国の安全や優位の確保を考える上で参照する、地理をベースとした思考のパターン」
ということになります。
「指導者たちの頭の中」「国民感情」に、できうる限り近づき、モデル化する作業は、国際政治を考えるうえで、非常に重要な作業です。
そうした実践的な営みを教えてくれるヒントのひとつが「地政学」なのです。(第0章より)