この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どものこころの発達がよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 離婚家庭の子育て
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年07月発売】
- お父さんのための子どもの心のコーチング
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年03月発売】
- 子どもの心のコーチング 実践編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年10月発売】
- 子どもの心のコーチング
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2003年06月発売】
[BOOKデータベースより]
幼児期の体験が学びの基礎を作る!「学びが好き」な子に育つ親子「共育」!小学校・中学校受験、探究学習のプロのアドバイスも収録!
エッセイ漫画1 悩み考える育児
[日販商品データベースより]『子育て歳時記』について
小学校受験のプロ・大原英子先生が考える 幼児教育から見た、体験教育の意義
4月
5月
6月
7月
8月
家族で楽しめるボードゲーム4
青木裕子が受験について考えること1 受験で感じる、イマドキの「親の大変さ」
中学受験のプロ・矢野耕平先生が解説!1 『体験教育って、中学受験にもつながります』
9月
子どもたちが「読み聞かせ」で気に入っていた、オススメ本8
スペシャル対談 青木裕子が『探究学舎』代表・宝槻泰伸さんにインタビュー! 放任のプロになれ!「自ら学ぶ子」の育て方
10月
11月
青木裕子が受験について考えること2 “小学校受験”本番シーズンが近づいて考える「子育ての悩み」
エッセイ漫画2 自己肯定感
東京近郊「ちょい旅」オススメリスト〔ほか〕
フリーアナウンサーで、2人の男の子を育てる青木裕子さんの
FRaUwebの人気連載『子育て歳時記』を書籍化!
親子「共育」として、3歳から一緒に楽しめる
12カ月のさまざまな体験の実例をお届けするほか、
青木さん自身の子どもの小学校受験の振り返りや、
帯状疱疹ができたエピソードなど、
連載公開時に大きな話題を呼んだ、子育てお悩みエッセイも収録。
教育の選択肢が増えた時代に
偏差値だけではない、長い目で見た「自ら学ぶ力」
「勉強が好きになる力」を、未就学児の期間にどのように
身に着ければよいか…
小学校受験、中学受験、探究学習のプロによるアドバイスも!
【ポイント1】
自宅で取り組める「知育」のアイディア、12ヵ月分を
東大卒で、小学校受験専門『コノユメSCHOOL』主催の
大原英子先生が提案。
【ポイント2】
学びたい気持ちに火をつけるには? 幼少期にどのように好奇心を
伸ばしたらいいのか?
『探究学舎』代表・宝槻泰伸先生と青木裕子さんの対談を掲載。
【ポイント3】
ヒット作『令和の中学受験』シリーズの著者である矢野耕平先生による、
幼少期の知育が中学受験にどう役立つかなどを綴ったコラムも収録。
ーーーーーーーーーーー
小学校受験を意識するようになって、
“体験からの学び”ということをより強く考えるように
なりました。塾の先生などの話から、
「一口に体験といってもその意味や取り組み方を考えると、
こんなに楽しみが増えるんだ!」と気づき、
目からうろこの思いだったことを覚えています。
それまでは体験というと何か特別なことをしなければ
と思っていたけれど、家で簡単に出来ることも意識すれば
それは立派な体験教育になるのだということも知りました。
(本文より/一部省略)
ーーーーーーーーーーーー
親子で楽しめる体験を通して、学びが好きになり
そして受験にも役立つ力を身に着ける方法が分かる1冊です。
【目次例】
・エッセイ漫画『悩み考える育児』
・小学校受験のプロ・大原英子先生が考える『小学校受験から見た、体験教育の意義』
・4月/前半・家庭菜園
・4月/後半・潮干狩り
・5月/前半・こどもの日
・5月/後半・昆虫飼育
・中学受験のプロ・矢野耕平先生が解説!『体験教育って、中学受験にもつながります』
・スペシャル対談 青木裕子×『探究学舎』代表・宝槻泰伸先生『放任のプロになれ!「自ら学ぶ子」の育て方』
ほか