[日販商品データベースより]
ふさふさ、もふもふ、ざらざら…
いろいろな素材の手触りを楽しみながらオノマトペによって、赤ちゃんの脳によい刺激を与えてくれます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 陰山式「突き抜ける子」の育て方
-
価格:825円(本体750円+税)
【2025年04月発売】
- 陰山流 新・おうち学習戦略
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- にゃんたまω
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 四字熟語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
- まんまる織りのアクセサリーと暮らしこもの
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年03月発売】
どうぶつたちの絵の一部が、特殊な素材になっていて、それぞれの特徴を「触って」楽しめる、小さい子向けのしかけ絵本です。ライオンさんは「ふさふさ」。たてがみが、オレンジ色の起毛の布になっていて、「ふさふさ」感を楽しめます。「きらきら」のちょうちょさんは、羽の全面がキラキラの加工が施された紙。「もふもふ」の犬さんの耳は、もこもこの毛足の長い素材でできています。動物ごとに違った手触りを楽しみながら、それぞれに書かれたオノマトペの意味が自然に覚えられそうですね。絵は、布を使った絵で人気の絵本作家「*すまいるママ*」さん。実際に触れる素材の部分が、印刷されている絵ともマッチしています。どの動物たちも愛らしく、あたたかな雰囲気で、親子でホッと過ごすひとときにもオススメの一冊です。
(絵本ナビ編集部 )
1ページ毎に動物がフェルトなどの生地で作られていてとっても可愛いです。感触も「ふさふさ」「きらきら」「もふもふ」など豊富な素材でできていたので、0歳の息子も気になるようでした。オノマトペも短い文章でわかりやすく、とても楽しめる絵本でした。(☆うさこ☆さん 30代・千葉県 男の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】