この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歌集 金魚すくいのように
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- New concepts of BPH/LUTS
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2008年08月発売】
- The Gender Politics of War Memory
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2012年03月発売】
- 「抱護」と沖縄の村落空間
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年02月発売】
- サクソフォーン四重奏 サクソニック・ダンス/戸田顕
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年02月発売】
[日販商品データベースより]
"建築家として知られる山本理顕は一方で歴史家としての側面をもつ。大学、大学院で建築史研究室で学び、その後地中海周辺、中南米、そして中近東、インド・ネパールへ調査旅行の旅にでる。東大の原広司研究室の一員として住宅とその集合についての研究に携わるという経歴を持ち、その山本が実作の経験と共に公的空間と私的空間との本質的関係について問う。古代ギリシャ、ローマの都市空間、中世都市の都市空間、そして18・19・20世紀の都市空間の特性と共にヨーロッパ世界の特異性を語る。長い歴史を持つヨーロッパがなぜ全体主義国家を生むのか、なぜアイヒマンを産んでしまうのか。その問が建築家としての山本を刺激した。本書はハンナ・アレントの問いかけから学んだ山本理顕による未来の建築に対する希望の書。 Riken Yamamoto is well-known as an architect, but also happens to be trained as a historian. In graduate school, he belonged to a research laboratory dedicated to architectural history. He subsequently embarked on journeys to the Mediterranean region, Central and South America, the Middle East, India, and Nepal, surveying villages and houses as a member of the Hiroshi Hara Research Laboratory of the University of Tokyo. Based on knowledge gained from those experiences as well as from experiences in actual architectural design, Yamamoto analyzes the essential relationship between public space and private space. Hannah Arendt discussed the characteristics of urban spaces in ancient Greece, Rome, medieval Europe, the 18th, the 19th and the 20th century. How did modern society give rise to totalitarianism? Why did humankind reject the template that had worked for so long to create viable communities? Her questions stimulated Yamamoto to seek answers."