[BOOKデータベースより]
〓外没後100年の大発見。明治36年〜大正7年、陸軍軍医総監・陸軍省医務局長時代を含む書簡29通を翻刻。新出書簡をてがかりに、森〓外の作品を味わい直す。
第1部 軍医森〓外を知るために(佐藤恒丸と森〓外;〓外「豊熟の時代」における軍医の素顔と作家の精神―佐藤恒丸宛書簡と「Resignation」の文学;〓外を悩ませた戦地の患者運搬車)
第2部 新発見森〓外の書簡―翻刻・読み下し・現代語訳(一九〇三(明治三六)年六月八日 書簡/封筒有;一九〇七(明治四〇)年一二月一二日 書簡;恒丸から〓外への葉書(1)一九〇八(明治四一)年一月二九日 葉書 ほか)
第3部 「軍医」をキーワードに味わう森〓外の小説(舞姫;文づかい;〓外漁史とは誰ぞ ほか)
鴎外没後100年の大発見。明治36年〜大正7年、陸軍軍医総監・陸軍省医務局長時代の書簡29通を翻刻。鴎外「豊熟の時代」のもう一面とは。新出書簡をてがかりに、森鴎外の作品を味わい直す。
[目次]
はじめに――軍医森鴎外の小説を味わう(石川 肇)
第T部 軍医・森鴎外外を知るために
第一章 佐藤恒丸と森鴎外(松田利彦)
第二章 鴎外「豊熟の時代」における軍医の素顔と作家の精神
――佐藤恒丸宛書簡と「Resignation」の文学(林 正子)
第三章 鴎外を悩ませた戦地の患者運搬車(石川 肇)
第U部 新発見 森鴎外の書簡――翻刻・読み下し・現代語訳
第V部 「軍医」をキーワードに味わう森鴎外の小説
舞姫
文づかい
鴎外猟史とは誰ぞ
杯
木精
花子
興津弥五右衛門の遺書
高瀬舟
おわりに――新発見、軍医森鴎外の書簡(石川 肇)