[BOOKデータベースより]
感染症診療のポイントを解説。4つの力を実際の臨床でどうやって使うかの例や、外来での感染症診療におけるNG行動も解説!日常診療で診る感染症への対応に自信がもてます!外来医から研修医、訪問診療医まで幅広い診療現場で役立つ!薬剤師、看護師、臨床検査技師などの方々にもおすすめ!
第1章 総論〜感染症診療の流れ(はじめに:抗菌薬使用のルーチンワーク―誰もが実践できる、適切なアプローチ;感染症診断のための発熱アプローチ4ステップ;診断:最低限必要なものは? ほか)
第2章 市中で感染症を診る〜症候/疾患別アプローチ(肺炎アプローチ―「発熱+咳嗽+呼吸困難」症例の対応;尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎)アプローチ―主訴が「発熱のみ」症例の対応;胆道感染症(胆嚢炎、胆管炎)アプローチ―患者因子が複雑な症例への対応;蜂窩織炎アプローチ―クラスター化が重要な症例への対応)
第3章 これだけはダメ!外来での感染症診療におけるNG行動(ウイルス感染症疑いに抗菌薬を投与する;フォーカス不明型に精査をせずに抗菌薬を投与する;不明熱型に精査をせずに抗菌薬を投与する)
「感染症診療のロジック」がわかれば抗菌薬選択に自信がもてる!幅広い診療現場で役立つので,外来医はもちろん,研修医・訪問診療医や,薬剤師・看護師・臨床検査技師などのメディカルスタッフの方々にもおすすめ!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- IgA腎症の病態と治療
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2019年11月発売】