この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家族法 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】
- 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
着眼点が面白い人はどんなモノの見方をしているのか、気になったことはありませんか?実は優れたアイデアは、目のつけどころのユニークさに比例すると言われます。この本では、他人とは一味違うアイデアを生み出すための思考ツールをご紹介します。
第1章 アイデアを生み出す「哲学思考」とは?(そもそもアイデアとは何か?;なぜ哲学がアイデア発想に役立つのか? ほか)
第2章 世界の見え方が変わる10人の哲学者の視点(詩学―アイデアは物語から始まる アリストテレス;コペルニクス的転回―見たものをそのまま信じない カント ほか)
第3章 10人の哲学者の視点はこう使う(売れるストーリーをつくる―詩学;新しいビジネスチャンスを見つける―コペルニクス的転回 ほか)
第4章 アイデアを出し続ける思考習慣(よく驚く―プラトンのタウマゼインより;よく観察する―ベーコンの経験論より ほか)
第5章 アイデアを形にする方法(設計する―三木清の構想力からのヒント;自分を磨く―プロティノスの美の哲学からのヒント ほか)