大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
詩的原理の再構築

萩原朔太郎と吉本隆明を超えて

未来社
野沢啓 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2024年04月
判型
四六判
ISBN
9784624601256

欲しいものリストに追加する

内容情報
[日販商品データベースより]

萩原朔太郎『詩の原理』と吉本隆明『言語にとって美とはなにか』という近代詩以降の二大理論書を徹底的に読み解き、その理論的問題点を剔出し、言語隠喩論的立場から根底的な批判をおこなう。吉本表出論の虚妄性を暴露し、その意識言語論的な意識の優位性でなく、詩的言語における言語の隠喩的創造性、世界開示性にもとづく先行性を主張し、「言葉があつて、詩人が生れてくる」という朔太郎の詩の原理を確認する。『言語隠喩論』『ことばという戦慄――言語隠喩論の詩的フィールドワーク』につづく言語隠喩論三部作の完結篇。
目次
はじめに
  1 なぜ『詩の原理』『言語にとって美とはなにか』なのか
  2 『詩の原理』『言語にとって美とはなにか』の理論的脱構築の要請

第一部 萩原朔太郎『詩の原理』
第一章 『詩の原理』の前史
 1 蒲原有明との関係
 2 朔太郎における散文コンプレックス
 3 朔太郎におけるリズム論の破綻
 4 詩的原理論の宿命
第二章 『詩の原理』がめざしたもの――その限界と到達点
 1 『詩の原理』の構成
 2 『詩の原理』の提起したもの
 3 『詩の原理』刊行後に見出された詩の原理

第二部 吉本隆明『言語にとって美とはなにか』
第三章 『言語にとって美とはなにか』の構成と批判的解析
 1 〈自己表出〉と〈指示表出〉の問題点
 2 言語の美ではなく表現の価値へ
 3 時枝誠記の吉本批判
 4 作品は意識を超える
 5 ほんとうに転移などあるのか
 6 〈構成〉という設定の破綻
 7 〈架橋〉という無意味な概念
 8 理論でも〈立場〉の選択でもなく言語それ自体へ
第四章 新たな詩的原理の可能性へ
 1 『言語にとって美とはなにか』をどう総括するか
 2 詩的原理をどう再構築するか

[付論]
 吉本隆明の言語認識
 北川透さんへの手紙

  さらなる言語的探究へ――あとがきにかえて

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

思考することば

思考することば

大岡信  野沢啓 

価格:2,640円(本体2,400円+税)

【2024年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント