- 学力と幸福の経済学
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784296118724
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonによるデータ分析入門 第3版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年08月発売】
- 遊びと利他
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年11月発売】
- しくじりをした人は、なぜ神社に行くと大成功するのか?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 一般理論経済学 2
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1984年10月発売】
- 経済学で考える社会保障制度 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
少数科目入試の罪と罰
[日販商品データベースより]第1部 学力低下の実態(劣化する日本の大学生の数学力;より深刻な理系の学力低下;「ゆとり教育」が弱体化させた研究開発力)
第2部 学校教育は予想以上に人生を左右する(数学ができる人の所得は高い―得意科目と年収比較;格差を拡大させた教育政策;理系は文系より高級とり;物理好きは仕事ができる?;入試制度の多様化は優秀な労働者を生み出せなかった)
第3部 幸福度を高める家庭教育とは(社会的成功をもたらす4つの躾;子育てのスタイルは所得形成、幸福感、学歴にここまで影響する;子供を伸ばす褒め方、叱り方;自己決定する人は幸福度が高い)
第4部 思考と行動のメカニズムを解明する(何が人を動かすのか―行動変容と向社会的意思決定;思考タイプの違いは仕事・学習の能力形成に影響する)
教育での実践
【改革に必要なエビデンスを網羅。生きる力を身につける教育とは何かを徹底解明】
ゆとり教育・少数科目入試がもたらしたもの、文科系大学生・理科系大学生の学力、日本人の特許申請数と学習指導要領の関係、科目の得意・不得意が収入に及ぼす影響、親の学歴の子どもへの影響、子どもが成功する子育ての型、言葉がけの秘訣――。教育の迷走に危機感を抱き、40年以上にわたって行ってきた様々な因果関係の調査・分析をもとに日本人の教育と学力の関係、幸福感、しつけの効果などを解明する画期的な調査・研究の集大成。