- 日本と中国ー歴史と現代
-
- 価格
- 3,630円(本体3,300円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784805714300
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 韓国人元BC級戦犯の訴え
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年04月発売】
- 戦後日本の満洲記憶
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年04月発売】
- 朝鮮総督府官僚の統治構想
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2013年03月発売】
- 陸軍看護婦の見た戦争
-
価格:980円(本体891円+税)
【2023年02月発売】
- 1941決意なき開戦
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 戦前(日清戦争に関する戦争画―『風俗画報』と『点石斎画報』を中心として;中国同盟会結成以前の日本への中国人留学生コミュニティにおける革命団体の変遷;大塩亀雄『最新世界植民史』に対する1930年代中国の翻訳出版と受容;満州事変後の国際連盟外交と国民政府の対日政策;日本軍の一号作戦に対する国共両党の検討と対応―毛沢東と〓介石の戦略眼と性格の特徴にも触れながら)
[日販商品データベースより]第2部 戦後(池田勇人の対中観についての試論;日本人の中国観試論―大学での観察からの予備的考察)
第3部 総合(学問と現実―清華大学日本研究源流考;「人臣無外交論」―「中華世界秩序」の一原理)
日中両国の研究者は、斬新的、多面的な視点より歴史と現代について新しい資料を駆使し考察した一冊。今年は日清戦争130年節目の年である。2000年にわたる日中交渉史には、過ぎ去ったこの130年間ほど戦争・平和・摩擦と共生を特徴づける波乱万丈な歳月を経験したことがなかった。日清戦争期における「戦争画」から清朝末期の中国革命と日本、1930年代中国における日本文化受容の実態を明らかに、そして満州事変後日本の中国侵略に対する国共両党の対応、戦後日本人の中国観を検証して、さらに中国の日本研究の特質と「中華世界秩序」論の原理を再検討した。従来の研究に取り上げられなかった部分に光を与えて新しい解釈を提示した。